かなり前に、サトさんから情報をもらっていたサザンフィッシングに行ってみました。開店もしばらく前だったようで、こないだバスから店を見つけて、その存在に気がついたくらい^^;。つり丸の10/1号にも広告が出されています。

私、8年ほど前まで港南台に住んでいたんですが、その頃は釣りブームもあって、車でちょいと行けるところに量販店が4件。
 ・ポイント&ペグ
 ・上州屋
 ・アーカス
 ・アタック5
休日となれば、これらの釣具屋をまわるだけで半日かかった^^;もんです。
しかし、業界不況のあおりを受けて、ポイント以外の3点は閉鎖。さらに私がよく竿を買っていた21世紀釣具店も転居を繰り返して現在は所在不明…。

そんな厳しい世の中で、新しい釣具屋がオープンするのは凄いことだなと思った。

綺麗な店内にはアリゲーターロッドがずらりとならんでいます。リールも高級品がごっそり(TICAもあったけど^^;)。そして、申し訳程度にアルファタックルとプラスワンの竿が立ててある。
仕掛は大物が中心で、出来合いの仕掛から泳がせ用の針までずらり。カモシ用品も充実していて、テンビンは3種類。
客層を、大物、深場に絞ったお店のようです。

私が行ったときはちょうど他にお客さんがいて、店主はそちらの相手をしていたので、ゆっくりと店内をみてました。カモシ袋の新製品(?)があったので購入。先客が帰ってから店のご主人に話をきくと、いまホームページ作成中だそうです。これから釣りツアーの募集も行うそうな。

一頃はバブリーなお客さん相手にツアーを組んだりするのは流行してました。このとことあまり聞かなくなったけど、需要はいかに?
ただ、港南台のように盛りを過ぎている町でどんだけ需要があるかな...隣には老舗の大型店ポイント&ペグがあるのもシビアな商売環境です。
地元に沖釣りの新しい顧客層を掘り出してくれることを期待してます。

さて、何か買わないとと思って買ってきたのが写真のMisaki製のカモシ袋。
昔は白だけだったのが、赤や青もでている。これはオシャレです(笑)
改良型ってシールが貼ってあるんだけど、何が改良かよくわかんなかった。
で、昨日さっそく使ってみたら、コマセの出がすこぶる良いです。
見た目は昔のと変わらないんだけどな..この改良の秘密は謎でした^^;;。