
インプレとは言っても、わたしあんましカメラは詳しくないもんで^^;。
サンプル画像をお見せしますので、見た人が判断してください^^;;;。
撮影はすべてAF,AE,AWBで行っています。ISO感度の設定もAutoです。このカメラ、シャッタースピードが遅いとフィルム感度を勝手にあげて手ぶれを防止するモードが付いていますが、それもONにしています。例えば、マダイのさくの写真なんかは、Caplio R2ではノーフラッシュだと確実に手ぶれするんですが、500Gだとそれなりに撮れます。500gの売りのひとつの10mフラッシュは、洞窟の写真なんかは売り文句通りちゃんと撮れてくれます(ケラレが出るのはワイコン使用時の仕様みたい--;)。
このカメラ、取材とHP更新のために買ったのですが、活躍ステージはずばり船の上。以下の2つの機能が、このカメラを選らだ理由です。
1. ワイコン装着で22mm相当の広角が確保。狭い船上でも曲った竿の全景や釣りの全体風景、魚を持った写真を撮りやすい。
2.1m水深防水仕様のヘビーヂューティ。雨がざんざか降る日のハードな取材や、波しぶきがかかってもタオルでひと拭きすればへのへのカッパ。さらに、バケツやイケスにカメラ突っ込んでの水中写真も可、かもしんない^^;
下記URLで写真が見られます。サイズはすべて1260x960pixelで、補正はしていません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=139241&key=1623449&m=0
RIMG5375 まずはアオイソメくん^^;;
RIMG5387 はぜどん
RIMG5424 ネコちゃん
RIMG5479 健流カットウの置き
RIMG5482 船上の風景
RIMG5529 洞窟(10mフラッシュ)
RIMG5538 マダイのさく
RIMG5552 入道雲
RIMG5597 水中ふぐ様
RIMG5596 久里浜の空