メルカリ取り引きを長く続けていくといつかは必ずトラブルに見舞われます






今回もわたくしの身に実際起こったメルカリの闇を講釈させてくださいませ



それはメルカリ用宅急便コンパクトにフィギュアを詰めて配送した時の出来事です




もちろん配送の箱はフィギュアをエアキャップで包んで隙間のできない状態にして配送しました



以前紹介しましたがトラブルが起きる時は大抵、商品到着後、購入者から受け取り通知ではなく事前に取り引きメッセージが届きます



今回もおそるおそる取り引きメッセージを確認しました




フィギュアが破損していたので返品したいとメッセージが届きました



破損部分を写真で送ってもらい確認したのち、メルカリ便で商品を発送しているためメルカリ事務局に仲裁手続きをとりました



ほどなくしてメルカリ事務局より解答メールが届きました、もちろん事務局は使い回しのテンプレートを送ってきます



以下事務局返答

【確認の結果梱包状態が配送に耐えうる状態でないと判断したため送料着払いで返品手続きをとってください、従いない場合、法的な処置をとります】


確かこのようなニュアンスのメッセージが届いたと記憶してます、法的な処置って怖すぎませんか?


梱包状態など第三者が確認できる訳なく適当なテンプレートを送って出品者に責任を全て被せて終了です


メルカリ便で配送しても補償もへったくれもありません



以前はこのようなケースの場合、配送料の負担やトラブル時はメルカリ事務局が出品者と購入者両方の保証負担する事があったみたいですがそれを悪用する人があまりに多かったため取り締まりも厳しくなったようです




現在の基本的な権力は【メルカリ事務局>購入者>出品者】です、出品者は一番弱い立場です




配送問題も悪用しようと思えば何でもできてしまうと思っています



配送中に業者が落として破損する場合もありますし、届いた商品を購入者が組み立てようとしたら折れてしまったのではじめから折れて届いたように装う事もできてしまいます



とにかくメルカリ取り引きって今でもゴネ得がまかり通ってしまう印象を強く感じています



それでもお世話になっている事には変わりないので今後ともお手柔らかにお願いいたしますメルカリ様~笑い泣き




メルカリトラブル防止に必携⬇️ 

【中古】メルカリのコツ