道具の扱い方のこと

生まれたてで触れたら壊れてしまいそうなものにそっと触れる

このイメージです
タイトルは何となく猫にしただけ黒猫



書道なら文房四宝
ペン字ならペンと紙(つけペンならインク壺も)
これらの道具が無ければ字を書くことは出来ません。
道具様様ですお願い

上差しアナログを書いたけど、道具が必要なのはデジタルでも同じですね。



道具は大事に扱えば長持ちするし、愛でれば自分の言うことを聞いてくれるようになる。

付け加えると、こちらが大好きでも一向に振り向いてくれない筆記用具もあれば、初めは書きにくくてそれほど好意はなかったのに、ひょんなことで「あ…好きかも」と感じる筆記用具もあります。

おそらく私が一生仲良くなれないのは羊毛長鋒でしょうね🖌
不倶戴天の仲です。。。



道具を大事にする人、しない人をそれぞれ見てきたけれど、ものを大事に扱う人の字は好ましいです。
優しく丁寧に感じる字の人が多い。
ものをポーンポーンとその辺にぶん投げるような人はやっぱりそういう字なのです。

ぶん投げるって福島弁なのかな🤔