最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2024年8月カリグラフィー教室 彩りのレッスン④(2冊目テキスト中盤では平筆で描く技法)2024年8月カリグラフィー教室 彩りのレッスン③(指導員科でのカッパープレート体の課題は)2024年8月カリグラフィー教室 彩りのレッスン②(講師科でのイタリック体は上級編)2024年8月カリグラフィー教室 彩りのレッスン①(テキスト3冊目はゴシック体中級編)2024年7月カリグラフィー教室 彩りの額装用の作品制作中(ギルディングとフィリグリー装飾)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン16(イタリック体でカレンダーの日付の清書)2024年7月カリグラフィー教室 彩りの学びの日(小田原先生の書体セミナー)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのやっと習作を清書と私の過去作品(Batarde体)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン15(生徒さまの習作品は工夫がいっぱい)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン14(平筆で描くお花の技法)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン13(Trimming Designの技法)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン12(ゴシック体で文章の書き方)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン11(指導員科テキストでVersals)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン⑩(生徒さま習作品)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン⑨(3冊目テキストに進んで)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン⑧(イタリック体でカレンダー制作の続き2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン⑦(カリグラフィーペンで描く装飾とゴシック体)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン⑥(フィリグリー講座後の生徒さま作品)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン⑤(フィリグリー装飾技法の基本講座)2024年7月カリグラフィー教室 彩りのカード作り(基本のフィリグリー講座をゴシック体で)<< 前ページ次ページ >>