🖋calligraphy-irodori🖋
カリグラフィー教室 彩り
calligraphy_irodori *小瀬 智子です*
私の学びの日
7月21日の日曜日は
日本手芸普及協会(JHIA) Calligraphy
「小田原先生の書体セミナー」
大阪会場の開催日でした![]()
師範養成講座の同期生とも久しぶりです
ランチ時も帰り道も
当時に戻ったようで
とっても楽しかった〜![]()
![]()
セミナー時に書いた
私の習作品
カードの下に写り込んでいる
練習用紙は私の練習の様子です![]()
テキストに掲載されているフレーズではございません
とっても盛りだくさんの
今回の小田原先生のセミナー
バタルド体(Batarde)
ロンド体(Ronde)
カッパープレートペンで書くRonde体
フィリグリー装飾の応用技法
大文字を飾るフローリッシュ装飾
等々
私の書いたカード作品は
来月の教室玄関のディスプレイの為の
August
Batarde体
大文字にフローリッシュ装飾
今回の新テキストで
習った技法です![]()
フィリグリー装飾を
モダンに応用して
工夫次第では
どの書体とも合うと言う
小田原先生のお話し
私も凄く
共感致します![]()
私は
ロンド体の
Noel
&
フィリグリー装飾オーナメント星で
書いて見ました![]()
早くもクリスマス用です![]()

カッパープレートペンで書くRonde体は
時間が足りず
カード制作まで行きつきませんでしたが
今年の12月に開催される
日本手芸普及協会カリグラフィー作品展での
チャリティー販売用
post cards作りの際に
この夏の学び
活かしたいと思っております![]()
![]()
早速
手書き用に作品用紙をカット![]()
JHIA Calligraphy作品展のご案内
日本手芸普及協会HP
![]()
https://jhia.org/course/detail.html?id=203
〈カリグラフィー教室 彩り〉
●資格取得コースは
継続を旨としている為
毎月開催レギュラークラスに
ご入会頂いております
●趣味コースの選択可
(レギュラークラス or プライベートクラス)
時々カリグラフィーを学びたい方向け
フリースタイルのレッスン
時間制・土日レッスン相談可能も
ございます
カリグラフィー彩りで
西洋書道と言う習い事
楽しく学んで見ませんか?
彩りのレギュラークラス
グループレッスン
(1クラス少人数制4名さま迄)
毎月第1・第3火曜日/木曜日
午前;10:00〜12:00
午後;13:30〜15:30
夕方;18:00〜20:00 (要相談)
学生の方;夏時間17:00〜19:00、
冬時間16:30〜18:30
レギュラー・プライベートクラスでの
資格取得コースもご相談可能
当教室の
JHIA Calligraphy
講師資格取得コースは
テキスト&カリキュラムを使用して
(公財)日本手芸普及協会の認定資格です
教室での
取り扱いテキスト(当教室オリジナル含む)や
その他の制作・製作物における
著作権及びアイディア等々の
商用利用は承認を得て出典が必要です![]()
SNS等々の投稿の場合も〜
ご相談下さいませね![]()
資格取得コースについては
詳細ご確認頂き
Facebookページより
お申し込み下さいませね![]()
![]()
![]()
![]()
カリグラフィー教室 彩り
のご案内
(公益財団法人JHIAカリグラフィー部門:師範講師会員)
![]()
![]()
![]()
定期レッスンや教室詳細
定期開催日のグループクラス・レッスン料金は
継続が出来るよう、或いは、補講を入れ易いように
開講日のまま現時点は据え置きです![]()
時々のカリグラフィーは
料金改定させて頂きました
![]()
上の教室案内をクリックして頂くと
教室で使用のレギュラークラス
テキスト等もご覧頂けます![]()
教室のレギュラークラスでは
日本手芸普及協会カリグラフィー
小田原 真喜子先生 監修
テキスト&カリキュラムを使用
毎月第1火曜日・木曜日
初回の無料体験レッスン受付中
Facebookページから
お申し込み・お問い合わせ
お願い致します
![]()
https://www.facebook.com/TomokoOse.calligraphy/
当教室の
イタリック体でレッスン無料体験実施中
毎月2名さま限定(前月末までの予約制)
2024年8月の募集です
季節のグリーティングは
初心者さまも大丈夫![]()
イタリック体でカリグラフィー
レギュラークラスに見学&参加可能
(教材費テキスト・ペン代金は別途費用かかります)
お目にかかるのを
楽しみに致しております
![]()
![]()
![]()








