🖋calligraphy-irodori🖋
カリグラフィー教室 彩り
calligraphy_irodori *小瀬 智子です*
2023年11月カリグラフィーレッスン12
第3火曜日
午前のクラス
一昨日のレッスンでは
ブックハンド体のレッスンも致しました![]()
レギュラーグループクラス
(月2回〜)
少人数制で午前・午後・夕方と
選択可能クラスが多く通い易いです
毎月第1・第3火曜日/木曜日に実施
下記に詳細ございます
ブックハンドハンド体は
4冊目テキスト
JHIA Calligraphy
Advanced Instructor’s Course
(指導員科)のcurriculumにて
レッスンしております![]()
生徒さんは
「お家での練習が上手く行かない![]()
」
と悩んでおられて![]()
「確かにブックハンド体は
シンプルな書体なので
美しく見えるように書くのは難しいです」
アラが目立ち易い書体なのです![]()
最初のそれぞれの生徒さん達への添削やお手本書きを終えて
ブックハンド体をレッスン中の生徒さんの
書いている様子を
拝見して
2つの原因が見つかりました![]()
①傾斜台の使い方
どの書体も同じ傾斜で書くより
その書体に相応しい角度に台を調整すると
ペンの角度が安定し易いと思います
JHIA Calligraphy教材の専用オリジナル傾斜台は
傾斜の角度の調節が3段階になっています
慣れると
何処でも書けたりしますが
書き難いと感じた場合は台の角度の調節をして見ましょう![]()
②ペンの差し込み方
ペン先とホルダーが別々となっている
カリグラフィー等のペン
ペン先が浅く差し込まれていると
グラグラして書き難いですから
しっかりと安定する様に差し込みましょう
ペンの差し込み方は
初回のレッスンでお話ししている
基本のペンの扱い方ですが
ホルダーにインクや絵の具が垂れたりして
差し込み口に入り込むと
差し込み部分が浅くなってしまい
ペン先を奥まで差し込んだと勘違いされる生徒さんも
多々いらっしゃいます。
慣れた生徒さん達もありがちな
書いている途中に
ペン先を上にして持ったまま
練習用紙を替えたりガイドシートを合わせたりすると
インクや絵の具が下に漏れて
ホルダーの差し込み口に入ったり
作品用紙を汚してしまう原因となります。
書く以外の動作をする場合は
必ずペンを正しく置いてから
ですね![]()
さて
傾斜台を適切な位置にしたり
ペン先を正しく差し込んだ後の
生徒さんの練習の様子は?
一番下の行のvもブックハンド体らしく
書けています![]()
その他の文字も
安定して書き易くなった様ですね![]()
綺麗を目指して頑張ってね![]()
![]()
この傾斜台の使い方やペン先の差し方
基本の道具の使い方について
どの書体でも上手く書けないなあと感じた時
道具の基本を先ず
確認して練習に臨んでいきましょう
11月カリグラフィー
第3火曜日21日の午前のクラスの様子
3冊目の講師科テキストでの
イタリック体上級編をレッスン中の生徒さんのご紹介
![]()
そして、2冊目の高等科テキストでの
ゴシック体初級編の生徒さんへのレッスンは?
![]()
11月の彩りのカリグラフィーレッスン
第3火曜日の午後のクラスは
次のブログにて
ご紹介致します![]()
![]()
クリスマスレッスンのお知らせです![]()
![]()
クリスマスレッスン
12月7日(木)午前のクラスは満席となりました
5日火曜日は、午前と午後にご参加頂けます
お申し込みお待ちしております![]()
![]()
〈カリグラフィー教室 彩り〉
●資格取得コースは
継続を旨としている為
毎月開催レギュラークラスに
ご入会頂いております
●趣味コースの選択可
(レギュラークラス or プライベートクラス)
時々カリグラフィーを学びたい方向け
フリースタイルのレッスン
時間制・土日レッスン相談可能も
ございます
カリグラフィー彩りで
西洋書道と言う習い事
楽しく学んで見ませんか?
彩りのレギュラークラス
グループレッスン
(1クラス少人数制4名さま迄)
毎月第1・第3火曜日/木曜日
午前;10:00〜12:00
午後;13:30〜15:30
夕方;18:00〜20:00 (要相談)
学生の方;夏時間17:00〜19:00、
冬時間16:30〜18:30
レギュラー・プライベートクラスでの
資格取得コースもご相談可能
当教室の
JHIA Calligraphy
講師資格取得コースは
テキスト&カリキュラムを使用して
(公財)日本手芸普及協会の認定資格です
教室での
取り扱いテキストやその他の制作・製作物における
著作権及びアイディア等々の
商用利用は承認を得て出典が必要です![]()
SNS等々の投稿の場合も〜
ご相談下さいませね![]()
資格取得コースについては
詳細ご確認頂き
Facebookページより
お申し込み下さいませね![]()
![]()
![]()
![]()
カリグラフィー教室 彩り
のご案内
(公益財団法人JHIAカリグラフィー部門:師範講師会員)
![]()
![]()
![]()
定期レッスンや教室詳細
![]()
上の教室案内をクリックして頂くと
教室で使用のレギュラークラス
テキスト等もご覧頂けます![]()
教室のレギュラークラスでは
日本手芸普及協会カリグラフィー
小田原 真喜子先生 監修
テキスト&カリキュラムを使用
毎月第1火曜日・木曜日
初回の無料体験レッスン受付中
Facebookページから
お申し込み・お問い合わせ
お願い致します
![]()
https://www.facebook.com/TomokoOse.calligraphy/
当教室の
イタリック体でレッスン無料体験実施中
毎月2名さま限定(前月末までの予約制)
12月の募集です
季節のグリーティングは
初心者さまも大丈夫![]()
イタリック体でカリグラフィー
レギュラークラスに見学&参加可能
(教材費テキスト・ペン代金は別途費用かかります)
お目にかかるのを
楽しみに致しております
![]()
![]()
![]()









