8月カリグラフィー教室 彩りのレッスン⑥(レベル別それぞれの初めて) | TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

カリグラフィー教室 彩り
カリグラフィー(西洋書道)が書けるようになるレッスンです♡
生徒さん達のレッスンを通して成長の過程をご紹介や私の作品作りのお話しetc…
カリグラフィーのある暮らし、季節を彩る美しい手書きや手描きを楽しみませんか?

🖋calligraphy-irodori🖋

カリグラフィー教室 彩り

calligraphy_irodori *小瀬 智子です*

 

8月のカリグラフィーレッスン

レギュラークラス

毎月第1・第3火曜日/木曜日

午前;10:00〜12:00

午後;13:30〜15:30

夕方;18:00〜20:00 

 

火曜日の

午後のクラス

 

JHIA Calligraphy 

冊目のテキストで

初めての小作品作り

カリキュラム

カレンダー作り

 

カレンダーに数字を入れる為の枠

罫線の引き方

烏口(カラスグチ)と言う器具の

使い方のレッスン

カラス口は教材でもテキスト等と一緒に

お申し込み頂けますが

画材店でも色々取り扱いあると思いますウインク

最近は一体型〜分離型迄

お値段もリーズナブルのもあるようです

 

生徒さん達は

烏口も初めて〜音譜

と言う事で

 

即興の

デモンストレーション

ペンのようにも扱えますヨウインク

お手本書きしながら

烏口の扱い方レッスンは

本来のラインの引き方

ちょっと応用ドキドキ

 

その参考作品もお見せしましたニコニコ

(2015年制作)

今回のレッスンでは

書体ではなく

フレームのデザインがポイントです

 

小田原真喜子先生の著書

 

「カリグラフィーBook」

日本ヴォーグ社 発行

の中の作品を参考にして

写真右のゴシック体の作品は

制作しましたラブ

 

お勧め本ですラブラブ

 

 
烏口の使い方
興味深々だった生徒さん達
 
おもしろい〜ラブラブ
色々応用して作品作りしていきましょうニコニコ
 

 

生徒さんの作品作りは

下書きが終わって

レイアウトのレッスンに入りましたラブラブ

 

 

午後のクラスは

 

お二人でSocial Distance Lesson

 

お二人共

お盆休みに練習を頑張られたようです筋肉ウシシ

 

Basic  Courseの生徒さんも

 

基礎からのカッパープレート体に

入りました!

 

イタリック体は良い感じで

力が抜けて来たようですがウシシラブラブ

 

カッパープレート体は

力む〜アセアセあせる

 

ペンの持ち方をアシストしながら

今日一の運筆

 

この調子・この感覚

 

忘れないでお願いビックリマーク

 

今週の大阪は連日の猛暑です

クーラーをかけながら

窓を開けての換気

レッスン中はお互いにマスク

 

1レッスン2時間の

カリグラフィーレッスン

レギュラークラス

 

特別な夏の今年アセアセ

乗り切っていきたいと思います

 

カリグラフィー

楽しく学んで頂ける教室ですニコニコラブラブ

 

講師資格取得コースは

下記の

テキスト&カリキュラムを使用して

(公財)日本手芸普及協会の認定資格です

 

浮き輪イルカ浮き輪

カリグラフィー教室 彩り

のご案内 

(公益財団法人JHIAカリグラフィー部門:師範講師会員)

浮き輪イルカ浮き輪

 

定期レッスンや教室詳細

下差し

彩りの教室案内

 

プロフィールにもご案内してますラブラブ

 

 上の教室案内をクリックして頂く

教室で使用のテキスト等ご覧頂けますニコ

教室では

日本手芸普及協会カリグラフィー

小田原 真喜子先生 監修

テキスト&カリキュラムを使用

 

毎月第1火曜日・木曜日の午前の部は

初回の無料体験レッスン受付中

下差し

Facebookページよりお申込み頂けます

 

体験はイタリック体となります

毎月1名さま限定(前月末までの予約制)

(ペン&インク代金は別途費用かかります)

 

お目にかかるのを

楽しみに致しております音譜

金魚カキ氷金魚