🖋calligraphy-irodori🖋
カリグラフィー教室 彩り
calligraphy_irodori *小瀬 智子です*
6月4日の朝日新聞の朝刊に
カリグラフィー教室を
掲載頂きました事
先のブログに綴りましたが
今日は同じ紙面
21面に掲載されていた記事
お勧めの記事を
改めてご紹介
当日にブログに書かせて頂きましたのは
こちらからご覧頂けます![]()
![]()
大阪府主催の無料ライブ配信
本日
7日の午後4時から
https://www.youtube.com/watch?v=JBI5y3NegZg&feature=youtu.be
カリグラフィーでも書いてみました〜![]()
オートマティックペン
ファイブラインで
イタリック体のバリエーション
実はこのファイブライン・ペン
貴重な存在と
なってしまいました![]()

輸入なので安定しての供給が困難だとの事です
お持ちの方は
是非、大切に扱って頂いて
オートマティックペンは割と丈夫で長持ち〜ですが
書いて見て下さい![]()
私も久しぶりに書いて見ましたが
五線譜の様な
文字が書けます![]()

五線譜と言えば
一緒に合わせた
ロタンダ体
Rotunda
中世の頃の書体
楽譜に見られる書体です
小田原先生の著書
改訂版 カリグラフィー本格入門独習ブック
日本ヴォーグ社発行
にその歴史的参考文献が掲載されています
フリースタイルレッスンで
ゴシック体の履修を終えたレベルの方に
レッスンさせて頂きます![]()
カリグラフィーレッスン
ご一緒にいかがですか?
講師資格取得コースは
下記の
テキスト&カリキュラムを使用して
(公財)日本手芸普及協会の認定資格です
![]()
![]()
![]()
カリグラフィー教室 彩り
のご案内
(公益財団法人JHIAカリグラフィー部門:師範講師会員)
![]()
![]()
![]()
定期レッスンや教室詳細
![]()
プロフィールにもご案内してます
上の教室案内をクリックして頂く
教室で使用のテキスト等ご覧頂けます![]()
教室では
日本手芸普及協会カリグラフィー
小田原 真喜子先生 監修
テキスト&カリキュラムを使用
毎月第1火曜日・木曜日の午前の部は
初回の無料体験レッスン受付中
![]()
体験はイタリック体となります
毎月1名さま限定(前月末までの予約制)
(ペン&インク代金は別途費用かかります)
お目にかかるのを
楽しみに致しております
![]()
![]()
![]()

