5月カリグラフィー教室 彩りのレッスン⑥(伝統とモダンのカード作り) | TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

カリグラフィー教室 彩り
カリグラフィー(西洋書道)が書けるようになるレッスンです♡
生徒さん達のレッスンを通して成長の過程をご紹介や私の作品作りのお話しetc…
カリグラフィーのある暮らし、季節を彩る美しい手書きや手描きを楽しみませんか?

🖋calligraphy-irodori🖋

カリグラフィー教室 彩り

calligraphy_irodori *小瀬 智子です*

 

今日はちょっと特別

カリグラフィーレッスン

生徒さん達のブラッシュアップ

 

まだまだ

コロナ禍の中で

Social  Distance

カリグラフィーレッスンですが

 

5月第3木曜日の午前のクラス

カリグラフィーレッスンは

共に資格取得コースの生徒さん達

 

カード作りはニコニコ

 

 

伝統的なイタリック体

3月から習い始めたばかりの

Basic  Course(本科)の

生徒さん

前回仕上げた母の月のカードを持って来てくれましたラブ

今回はthank  you🍀カード

クローバーは時間足らずで次のお楽しみクローバー

Instructor’s Course(講師科)の

生徒さんは

始めてのモダンカリグラフィー

モダンカリグラフィーとは

カッパープレート体から影響を受けて

自在に繋げて書く文字

Jazyに繋げましょう音譜

私は小田原先生に教えて頂いた

バリエーションを参考に

教室用のテキストやカード、作品を

書いておりますウインク

 

基本の簡単なカッパープレート体は

既に

Basic  Courseで履修済み

更なる

講師科の手強い

カッパープレート体を習う前にウシシ

 

筆ペンで書く

簡単なモダンスタイル挑戦ビックリマーク

モダンカリグラフィーの特別レッスンの生徒さんは

資格取得コースで講師科を受講中

基本のイタリック体の詩文作り迄進んでいる生徒さん

カッパープレート体の初歩(1冊目本科)

ゴシック体の基本(2冊目高等科)は卒業済み

とっても順調に休まず頑張っている生徒さん

なので

予てからのリクエスト

モダンカリグラフィー

トライして頂きました〜爆笑

 

TOP写真が出来上がりのカード
良いですね〜ラブ
その後お帰りになった後
早速
カラー色々の筆ペン買ったそうですウシシ
 
カリグラフィー教室 彩りの
サインペンや筆ペンで
簡単に書ける
Modern  Calligraphy
カードとテキスト
 
そして
カッパープレートペンによる
伝統的なカッパープレート体
モダンスタイルにした
カッパープレート体のバリエーション
リクエストされて
書きましたウインク
 
このモダンカリグラフィーは
講師科を最後迄
履修された生徒さんにとっては
以外と書ける爆笑チョキ
と自信を持って頂けるように
因みにここでのペンの向きは
書いていく時とは異なっております
写真で撮ると微妙に角度が違って写ります
教室ではそのペンの持ち方を
きちんと
指導致しておりますラブラブ

 

 

対面レッスンも6月から

大半の生徒さん達が復活して参りますお願い

 

カリグラフィーレッスン

ご一緒にいかがですか?

 

資格取得コースは

下記の

テキスト&カリキュラムを使用して

(公財)日本手芸普及協会の認定資格です

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

カリグラフィー教室 彩り

のご案内 

(公益財団法人JHIAカリグラフィー部門:師範講師会員)

 赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

定期レッスンや教室詳細

下差し

彩りの教室案内

プロフィールにもご案内してますラブラブ

 

 上の教室案内をクリックして頂く

教室で使用のテキスト等ご覧頂けますニコ

教室では

日本手芸普及協会カリグラフィー

小田原 真喜子先生 監修

テキスト&カリキュラムを使用

 

毎月第1火曜日・木曜日の午前の部は

初回の無料体験レッスン受付中

下差し

Facebookページよりお申込み頂けます

 

体験はイタリック体となります

毎月1名さま限定(前月末までの予約制)

体験6月以降より予定

現在予約受付中ですニコ

(ペン&インク代金は別途費用かかります)

 

お目にかかるのを

楽しみに致しております音譜

ブーケ1ブーケ1ブーケ1