🖋calligraphy-irodori🖋
カリグラフィー教室 彩り
calligraphy_irodori *小瀬 智子です*
今回のカリグラフィー額装作品は
6月にある
日本手芸普及協会
設立50周年
記念作品展用の額装作品
カリグラフィー作品総合テーマ
「私の宝物」
先日5月18日に
投稿した出来上がりの清書作品の数枚
額装したのはやはり
全て手書きの方
その時の奮闘記録はこちらで
ご覧頂けます〜![]()
↓
背景とのバランスを見る為に
印刷した清書用紙の上に書いた補欠は
いつかの為に置いておきます![]()
全て大事な私の宝物〜
ギルディングを施してから
カワチ画材店さんへ
色々相談して
面金と言う技法でマットを
お願いしておりました![]()
私の作品タイトル
Love
全ての経験は、如何なる物も
私にとっては
恋人(薔薇)の様に
美しく愛おしいと思える宝物です![]()
カッパープレートペンで書く
ゴシック体
この書体は2015年に
指導員以上向け
JHIAカリグラフィーセミナーで
大文字の装飾技法と共に
小田原 真喜子先生より習った書体です
私にとっては
とっても
難しい書体ですが
敢えて挑戦
背景の
今まで色々実験して来た
カリグラフィーペン画の
アブストラクトに
合わせて見たかった〜〜![]()
背景の重なった絵の具の上
この繊細な書体を
書くのはハードでした
自分でこうなるだろうか


ああなるだろう
と
イメージを
膨らませながらの
作品作りは楽しいです
失敗もありますが
出来上がってみると
何とかなっていたり〜![]()
このLoveと言う詩文は
とっても有名で
Robert Burns (18世紀)
この後の節も好きです
韻の踏み方も![]()
なので
来年のカリグラフィー展に向けて
この書体で再挑戦
やっぱり
この書体もう少し
ブラッシュアップ
精進したいのです![]()
先ずは
シリーズとして序章の上記の作品![]()
下記の
全部門の総合作品展で見て頂けたら
嬉しいです![]()
日本手芸普及協会
設立50周年記念作品展
6月11日〜13日
東京ヴォーグビルにて
https://www.jhia.org/news/3226
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
カリグラフィー教室 彩りの
ご案内
(公益財団法人JHIAカリグラフィー部門:
師範講師会員
定期レッスンや教室詳細は
こちらのブログからご覧頂けます![]()
![]()
プロフィールにもご案内してます![]()
毎月第1火曜日・木曜日の午前の部は
初回の無料体験実施中
毎月2名さま限定(前月末までの予約制)
(ペン&インク代金は別途費用かかります)
宜しくお願い申し上げます![]()


