🖋calligraphy-irodori🖋
カリグラフィー教室 彩り
calligraphy_irodori *小瀬 智子です*
只今、6月にある
カリグラフィー作品展の
作品準備色々

レイアウト後の清書段階の
物もありますが
まだまだ作品制作中

カリグラフィーの文字は
自分の中で
一発合格とは行かず
何枚か清書用の
作品用紙に書いてみて
挿し絵とのバランスも
見ていきます

作品の構想を練る時
今回は
3月に受けた
繊研新聞の
2019−20年の秋冬
レディストレンドセミナー
(繊維の仕事に従事して以来、継続して受けてます)
でも出ていた
エレガンスと言う
キーワード
私も
カリグラフィーで
エレガンスを
表現したく思いました

繊研新聞では
特に
フレンチ・エレガンス
Bon Chic,Bon Genre(仏語)
英語で言い換えると
Good style Good class
と講師の記者の方が
言っておりました

視覚的に
どんなファッションかとなると
90年代、80年代へのオマージュ
Bon Chic,Bon Genreというフレーズも
当時、出て来ました(ワタクシ談)

ヴァンテーヌと言う雑誌が
そんなBCBGファッションでした

お気に入りでした〜

あの頃の
コンサバ・エレガンスが
再び
と言う感じです
2019-20FWファッションについては
下記のURLをクリックして
繊研新聞にて詳細ご覧下さいませ

さて、なぜ再び
コンサバティブなのか
考えて見ました

2021年を前に
保守的と言うより
Basic
私は
美しいシルエット
完成されたシルエットの
エレガンス
もう一度
と言う感じかなと

ストリートファッションのラフさも
十分楽しかったけど
改めて
キチンと感を考えたい
と言う解釈をしました

今回制作中の作品の構想
私も基本に立ち返って
私がカリグラフィーを始める
キッカケ
小田原先生のエレガンスな
カリグラフィーに
憧れたのです
美しいと思う字や
平筆で書く美しい薔薇を目指して
清書を奮闘中です

日本手芸普及協会 設立50周年
記念作品展
2019年6月11日〜13日
10:00〜17:00
CRAFTING ART GALLARY
東京都中野区弥生町
ヴォーグビル2F
チャリティーイベント
参加費の一部と作品の売上は、
国際NGO ワールド・ビジョン・ジャパンを通じて、
世界で支援を必要としている子供達に贈られます
参加作品の
作品制作テーマ「花」
合同作品展
カリグラフィー部門の展示テーマ
「わたしの宝物」
全部門の合同作品展です
見て頂けると嬉しいです









カリグラフィー教室 彩りの
ご案内
(公益財団法人jhia カリグラフィー部門:
師範講師会員
定期レッスンや教室詳細は
こちらのブログからご覧頂けます
プロフィールにもご案内してます
毎月第1火曜日・木曜日の午前の部は
初回の無料体験実施中
毎月2名さま限定(前月末までの予約制)
(ペン&インク代金は別途費用かかります)
宜しくお願い申し上げます





