🖋calligraphy-irodori🖋
カリグラフィー教室 彩り
calligraphy_irodori *小瀬 智子です*
今月より
入院後、復帰してくれた
うちの最高齢の
生徒さんへのお手本![]()
装飾の部分は
今回81歳の生徒さんが
楽しくカンタンに出来る用に
書き下ろしたので
全容は作品展始まるまでお楽しみに〜〜
カリグラフィー
イタリック体の大文字でNOEL
カリグラフィーも
音楽やダンス同様
デザインする人と
書く人が
別々の場合があります![]()
そう言う場合は
出典(クレジット)を作品に書き添えたりします![]()
公けに出す場合は
必ず書き添えます
音楽の場合は
作詞や作曲、編曲する人
と
奏者や歌手
CDジャケットに必ず
作詞・作曲、編曲等
その作品に携わった人の名前が入っております
ダンスの場合は
振付する人
と
演者
必ず振付者の名前も
演者を紹介すると共に紹介されます
もちろん
シンガーソングライター
や
自分の振付で演じる人のように
カリグラフィーの場合も
自分でデザインし書く人います![]()
大勢います
けれども
カリグラフィーも
デザイン監修者と書く人
別々に著作があって良い
芸術なんです![]()
![]()
書道でもあるので
字がとても上手で
デザインを別に依頼する方も
いらっしゃいます
それは
フローリッシュや文字と共にある
独自の装飾性があるデザインも
カリグラフィーにはあり
著作権が文字とはいえ
あるからです![]()
(手書きで現在は、読む機能より鑑賞用がほとんどです)
特に習い始めの
生徒さんは
先ずは美しい文字を目標に
お手本を
真似ながら
配色や装飾の加減で
個性を発揮して欲しいと思います
そして
私達講師と一緒に
お互いを尊重し合いながら
作品作り致しましょう![]()
JHIAカリグラフィー作品展
Japan Handicraft Instructors' Association
Calligraphy Exhibition
入場料:無料
是非ご来場下さいませ![]()
![]()
新作をご覧頂ける
下記の作品展
日本手芸普及協会
JHIAカリグラフィー作品展2018
東京 中野区弥生町ヴォーグビル
ART CRAFTING GARERYにて
11月23日〜27日
私のカリグラフィー教室の開催日
第1/第3 火曜・木曜日です
下記にご案内致しております
ご自分でカリグラフィック・デザイン
して見たい方へも
その手順の指導も致しております

















カリグラフィー教室 彩りの
ご案内
(公益財団法人JHIA カリグラフィー部門:師範講師会員)
















定期レッスンや教室詳細は
こちらのブログからご覧頂けます
![]()
プロフィールにもご案内してます![]()
教室見学を兼ねての
無料体験も実施中![]()
体験は第1火曜日・木曜日の午前中
(前月末の予約制)
秋の体験はハロウィンっぽく
体験の詳細はコチラでご覧下さいませ![]()
![]()
教室見学は
教室開催日にて実施中です
お目にかかれるのが
とっても楽しみです
宜しくお願い申し上げます![]()

✨✨✨✨✨

