第3木曜日は教室開催日です、遠方からの生徒さんも | TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

カリグラフィー教室 彩り
カリグラフィー(西洋書道)が書けるようになるレッスンです♡
生徒さん達のレッスンを通して成長の過程をご紹介や私の作品作りのお話しetc…
カリグラフィーのある暮らし、季節を彩る美しい手書きや手描きを楽しみませんか?

🖋calligraphy-irodori🖋

カリグラフィー教室 彩り

calligraphy_irodori *小瀬 智子です*

 

毎月第3木曜日は教室開催日

定期レッスン開催日です

 

今回は遠方よりの生徒さん

定期レッスンのクラスですが

明日からの

プライベート・レッスンも含めて

先ずは3日間の

カリグラフィーレッスンです

 

フリーレッスンの生徒さん
イタリック体
Conglatulations
小田原先生デザイン監修の
平筆のバラとリボン
私が準備したテキストのブログは
こちらでご覧頂けます
↓
 
日本手芸普及協会
カリグラフィー部門
小田原 真喜子先生監修テキスト
Basic course
の生徒さんは
カリグラフィー始めたばかり
お父さまmadeの傾斜台で
イタリック体小文字の練習
とっても使い易かったです
小さくて持ち運びしやすそう〜〜
小学5年生の生徒さんは
作品作り
工作のお菓子のお家に
イタリック体で
welcomeを入れる為に
平筆で書くイタリック体を練習中はあと
 
お菓子のお家は
こんなに素敵なんですよ
↓
 
午後からのレッスンで
遠方からの生徒さん
習作品を清書
イタリック体
少し経験あると言う事で
C-3のペンで書いて頂きました
丸く円形に書くレッスン
良い感じに仕上がって来ました
作品は、本人談として
『もう少し丸くしたかった〜汗
Xハイトのボトムラインとなる
円周を大きく描きすぎたんですね汗
 
失敗は成功の元
失敗すると覚える事が増えますねピース
 
平筆の薔薇の書き方は
初体験
難しい〜〜
と言う事でしたが
なかなかGOODです
上手です〜〜きゅん
 
今年の作品展は
間に合いませんが
次回、2年後の作品展
一緒に参加して頂ければ嬉しいです〜
 

日本手芸普及協会

カリグラフィー作品展2018

東京 中野区弥生町ヴォーグビル

ART CRAFTING  GARERYにて

11月23日〜27日

 

カリグラフィー教室 彩りの

ご案内

(公益財団法人JHIA カリグラフィー部門:師範講師会員)

 定期レッスンや教室詳細

こちらのブログからご覧頂けます

↓

彩りの教室案内

 

 プロフィールにもご案内してますラブラブ

 

教室見学を兼ねての

無料体験も実施中音符

体験は第1火曜日・木曜日の午前中

(前月末の予約制)

秋の体験はハロウィンっぽく

体験の詳細はコチラでご覧下さいませラブラブ

↓

初心者の方も簡単!秋の体験は黒猫マステと

 

教室見学は

教室開催日にて実施中です 

 

お目にかかれるのが

とっても楽しみです

 

宜しくお願い申し上げますおねがい

✨✨✨✨✨