🖋calligraphy-irodori🖋
カリグラフィー教室 彩り
calligraphy_irodori *小瀬 智子です*
今月から
通って来て下さっている
生徒さんは
Basic Courseのテキスト
イタリック体を
学んで頂いております
日本手芸普及協会
カリグラフィー作品展
のお話しも
始めたばかりなので
次回でも

という事で
作品展でのテーマのお話とか
教材
インクと不透明水彩絵の具の
使い分けのお話とか
(耐久性が大きく違ってきます)
絵が描けなくても
色々出来るお話を
キャンドル🕯を
習われてらっしゃるとの事で
ご紹介した
小田原先生の著書は
こちらのブログで
詳細レビュー致しております




上記の小田原先生の著書には
蝋燭のデザインも

燭台リースを
カリグラフィーでの
自作品もお見せして

大阪北部からいらして
頂いているので
地震とその後の水害は如何ですか?
のお話から
阪神淡路大震災の時のお話に
あの頃は。。。
生徒さんは大学生
私は社会人
某商社の繊維の
デザイナーでした

えェ〜

父がその繊維部門の
営業してたんですけどー



何という
偶然
ご縁でしょうか



お父上の事
思い出して来ましたよ

私の勤めていた某商社は
繊維の部門は複数あって
生徒さんのお父様とは
同じ課ではなかったですが。。。
S課長は、お父様のお友達で
生徒さん自身もご存知とか
上司でした
私の

そんなこんなで
また
次回のレッスンも
楽しくなりそうです



カリグラフィー教室 彩りの
ご案内
定期レッスンや教室詳細は
こちらのブログからご覧頂けます
プロフィールにもご案内してます
教室見学は
教室開催日にて実施中です
教室見学を兼ねての
無料体験も実施中
夏の体験メニューは
2種類からお選びください
こちらのブログでご覧頂けます
お目にかかれるのが
とっても楽しみです
宜しくお願い申し上げます
✨✨✨✨✨