🖋calligraphy-irodori🖋
カリグラフィー教室 彩り
calligraphy_irodori *小瀬 智子です*
昨日は、
繊研新聞社 主催のセミナー
2018-2019秋冬
ファション・トレンドを
見て・聞いて
参りました



カリグラフィー教室に
関係無いわ〜〜

と思われる方多数と
思いますが
やはりまだまだ
WORLD COLLECTIONを
創っているデザイナー達は
服やバッグ、靴以外にも
アクセサリー
メイク
ヘアースタイル
そして全てに通じる
世界観と色
新しいモノや事を
発表していて
私は自作品に
その感性や何かを取り入れたい

Important something new
と思い
勉強しに行っております



私の主宰する
カリグラフィー教室詳細は
下にスクロールして頂けると
ご案内致しております

見て頂けると嬉しいです

そして今回
教室からのご紹介の本は
尾原 蓉子先生著書
Fashion Business
創造する未来
Future is Already Here
繊研新聞社 発行
2016年 初版第1刷 発行
2017年 第2刷 発行
直接、デザインや作品が
掲載されているわけではないですが
尾原先生が冒頭に
本書を読んで頂きたい方として
ファッション関係者はもちろんですが
未来を担う若者や
生活者としての
感度の鋭い女性たちが
まずと
記されております

いまの時代は、
商品企画は「ほんもの」志向へ
作品を商品にせよ
という章が
目に入った時
教室をされていたり
起業されていたり
既に自作品を発表、商品化
されている皆さまにも
更に素晴らしい作品作りへの
指針となります様に
そして
今後、発表していきたい
個人の皆さまに
オススメしたいと思いました

尾原 先生の
この著書を手に取った時
そして
読後の感想は
(分厚い本ですがスーと読めます)
やっぱり尾原先生だなと
わかりやすく
私が向かって行くべき
方向を
ズバリ指し示してくれているなーと

尾原先生の
経歴は
東大卒後から米国FIT 卒
云々
数々のキャリアと公職
ファッションという世界のみの
見識の方ではなく

詳しく知りたい方は
ググって見てね

私が尾原先生を
存じ上げるキッカケと
なったのは
テキスタイルの仕事を始めた時
まだ新入社員同様でしたが
展示会の制作プロデュースを
初担当の時
旭化成 大阪マーケティングの
A女史とT女史に
コンセプトの作り方や
MAPの作り方を
応援して頂きました



その時の旭化成の
マーケティングの部長が
尾原先生でした

当時、セミナーにも
何度か参加し
コンセプト作りのイロハ
本当にわかりやすく
腑に落ちる
言葉を
使われる先生です

展示会後もA女史には
姉の様に
仕事や恋愛を相談したりして
そして
T女史は、年齢も近く
今でも
お友達付き合いをして頂いて
おります















カリグラフィー教室 彩りの
ご案内












4月第2火曜日の1DAYは
春のギルディング講座
(ぷくっとイニシャル本金貼り講座)
昨年の秋と同じ内容になります



4月10日終日講座
昨年の講座の様子は
こちらから
ご覧いただけます





定期レッスン詳細は
プロフィールをご覧頂けると
嬉しいです



春の無料体験や
フリーレッスンはこちらの
ブログで
ご案内致しております




お目にかかれるのが
とっても楽しみです



宜しくお願い申し上げます



✨✨✨✨✨