ケルトノットのバリエーション | TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

カリグラフィー教室 彩り
カリグラフィー(西洋書道)が書けるようになるレッスンです♡
生徒さん達のレッスンを通して成長の過程をご紹介や私の作品作りのお話しetc…
カリグラフィーのある暮らし、季節を彩る美しい手書きや手描きを楽しみませんか?

ケルトノットを
1つ創ると色々出来ます。
 
魔女の帽子
ケルトノットバリエーション作品
ケルトノット・イニシャル
ARTIFICALUNCIAL
と合わせて
{776676FF-63F7-4C27-A479-A911679AD988}

着彩の方法を変えると
ドンドン
UP to DATE
 
楽しくなります😍💕
 
本来のケルトノットと
着彩方法は違うと言うご意見も
あると思うのですが
 
「リンディスファーン福音書」7C末
「ダロウの書」7C末
「ケルズの書」最終9C
 
あの時代も着彩方法などは
変化していっているようです✨
 
だって、この3冊の間に何百年かは
あるのですから
 
もし、あの頃の写字生さん達が
今、仕事をされていたら
どんな彩色やノットを完成させたのだろうか。。。
 
もちろん3Dもあったりして
CGもあるし
ちなみにあの頃は、2Dです
立体感を出す技法は
✨ルネサンス期からです✨
でも、実はギリシャ期は立体表現です。
古典美術ですね。
だから、その頃の古典的文化の復興が
ルネサンスのようです😊
 
さて、話は戻って
CGでノットも良いけど
私は、手書きが良いですね☺️
線に味が出るし。。。
 
画材
いろんな物があふれています💓
 
想像や空想しながら
バリエーションを作っています😍
 
もっと頑張れ❣️と
言われているような気がしますが😅
 
✨✨✨✨✨