レイアウトの勉強の為の作品 | TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

カリグラフィー教室 彩り
カリグラフィー(西洋書道)が書けるようになるレッスンです♡
生徒さん達のレッスンを通して成長の過程をご紹介や私の作品作りのお話しetc…
カリグラフィーのある暮らし、季節を彩る美しい手書きや手描きを楽しみませんか?

🖋calligraphy-irodori🖋

カリグラフィー教室 彩り

calligraphy-irodori *小瀬 智子です*

 
今日は、連投稿失礼致します。
先ほど、軽くご飯に行っておりました。
 
そのお店は、私の教室の
フライヤーを置いて頂いております。
いつも、ありがとうございます😊
 
カウンター席で近くにいた方に
質問されました。
 
「やはり、資格がないとダメですか❓」
 
「資格は、箔をつける為
 
意地悪で聞かれたのではないですよ🤗
 
資格は、基本を教えられる証です
 
カリグラフィーの
書体のそれぞれの書き方
書き順
ペンアングル(ペンの角度)
文字の高さ
文字の傾斜
キレイに書けるポイント
フローリッシュの付け方
 
それぞれの書体の
歴史背景
伝統的テクニック
 
レイアウトの理論
縦と横の違い
センタリング
 
について
グラデーション
補色配色
類似配色
明暗アクセントカラー
などなど
 
カリグラフィーについて、
勉強して
教える事が出来る
と言う証が
師範資格だとお話しました。
 
もちろん❣️
独学で資格なくても
上手な方は、沢山いらっしゃる
と存じております😊✨
でもでも、教えて
自分を超えて頂くには
基本理論
指導のポイント
勉強しておかないと
教える事が出来ないと思うのです😊
 
先程、投稿した横の作品を
縦にレイアウトした
センタリングの作品です。
まだ、制作途中ですが。。。
 
{7229417E-1380-4538-954E-6B4E19B69578}

横と縦の
レイアウト
 
同じ文章を書いていますが
違った印象を受けると
思います。
 
カリグラフィーは、奥が深い〜です🤔
 
私もまだまだ勉強中です。
一緒に歩んで行ける
生徒さん募集中です🤗
 
✨✨✨✨✨