心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 

【お客さまの声】

「ありがとうと
言ってくれない!」
から一歩卒業!

※継続セッションの方の

声をご紹介しています





「なんで私ばっかり…」
「もっと感謝してよ!」
「認めてくれないなんて、おかしくない?」





そんなふうに

心の中でモヤモヤが
ぐるぐるぐるぐる〜〜〜〜

 

 


とすること
ありますよね・・






かつての私も

まさに
「感謝してほしい!」

「わかってほしい!」と

 

 


いっつも

イライラしてました・・




今日は

「感謝してほしい!」から

一歩卒業できた方の声

をご紹介します!

 

 


※ご本人から許可を得て

掲載しています

 

 


以前『私は忙しいからムリ』と言って
面倒な案件を押し付けてきた
(ように見えた)姉が


わたしのやることに
口を挟んできたので
その時はついカッとなり



「口を挟む前に、まずは感謝してよ!
と怒鳴ってしまいました。





その姉に、つい先日もまた
『忙しいからムリ』って言われて
カチンときたんです。


でも
『姉に私の頑張りを
認めてほしいと
思っていたけれど、

自分が自分を認めて
あげればいいんだよな
一旦落ち着こう』



と思って、
自分なりに気持ちを見つめてみたんです。




 そしたら、他の家族は
わたしのことを
「頑張ってくれているよね」って
認めてくれていたのもあって


お姉ちゃんに
期待しすぎていたんだな〜と
冷静に考えることができたんです





 そして、姉が『忙しいからムリ』
と言う裏には


”任せてくれている”と
信用信頼があるからでもあるよなって
思うこともできて



 いまは、わたしがすごく動いて
頑張っているけれど、


姉も子供の頃は、
小さいわたしの世話を任されたりして
我慢して頑張っただろうから
(背景をみることができたら)


長い目でみれば
お互い様かなと思えて、
心の余裕がうまれました!



前に感謝しろ!って
キレたことを
謝ろうかなと思えました。



(Eさん)
 

 





セッションでもたびたび
”感謝してほしい”
”認めてほしい”という気持ちと
むきあってきたEさん





「感謝してほしい」
がでてくるときは





”自分の力を
信じられてないだけ”
だったりします

 

 



自分のやっていることが
意味があるのか
わからないような不安な気持ちや




自分の価値があるのか
ここに居場所はあるのか
わからない・・といった
不安定さがあるときに




人から「感謝して!」が
出てきやすいのですね







セッションでも
ご自身でもすこしずつ






人目を気にして
選ぶのではなく




自分がやりたい理由
自分が選んだ理由
を見つめつづけてきて

 

 

 


自分を信じる力を
育てつづけているEさん






ほんらいの自分の力
Eさんらしさが
わかってくるようになったことで






以前なら

イライラして
怒りをぶつけてしまっていたのに


心の余裕につなげられて

謝る気持ちまで✨✨





ほんとうに積み重ねてきた
努力の結晶だな〜と
わたしまで嬉しくなりました!!






 

「ありがとうを求める心」

から卒業するために…

 

 

 

Eさんは

「自分が本当に選びたいこと」 

を見つめ続けたことで

 

 

 

「人からの感謝」

を求めなくても

心が満たされるようになりつつあります!

 

 

 

 

感謝を求めたくなるのは、

あなたの心が 

「自分の力を信じていいよ!」 って

教えてくれている

サインなのかもしれません✨

 

 

 

 

「ありがとうがほしい!」 

の気持ちの裏にある

本当の想いを見つめて

 

 


あなたが

あなた自身を信じられるように

心を育てていってみませんか?





心の余裕が育つ!
メール講座はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ