今回のSちゃんの感想は、

 

 

カウンセリングのリアルが詰まっているので、

 

ぜひぜひ最後まで、読んでいただきたいです。

 

 

 

「苦しんでいるママさんに届きますように」との

 

温かい言葉とともに、感想を紹介させてもらう許可をいただきました。

 

 

Sちゃん、ありがとう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

イライラママの「いま」が輝くキラキラ

 

Big Smile宝ものさがしカウンセラー

 

 

みほちん(ここふく  みほ)です。

▷みほちん のプロフィールはこちら(・∀・)/

 

 

 

 

 

ここみほの個人カウンセリングを受けてみようと思ったきっかけは?

 

 

以前からブログを読んでいて、遠い存在に思っていましたが、

 

会ってみたいな。と思ったからです。

 

 

 

 

カウンセリングのなかで気づいたこと
解決したことがあれば教えてください。

 

 

母は、頑張り屋さんで、わたしにも優しくて…。

 

怒りが湧いたこともあまり無かった。の記憶は根強く残ってて。

 

 

でも、やっぱり出てくる母への感情。

 

少しずつ形を変えて出てくる母への気持ち。

 

どれだけ出てくるのー?ですね^^;

 

 

 

ポジションチェンジの時、母は、いつも「ごめんねー」

 

という。かまって欲しいけど、無理だろうな。

 

勝手に気を使い、諦める。

 

それの繰り返しだったんだろうな。

 

 

長男への怒りは更にひどくなってきていて。

 

でも、そのあと本音を伝える。をやろうと思ってはいるけれど。

出来てないです。

やってきてないことをやるって覚悟がいりますね。

 

 

 

 

 

 

ここみほの印象はいかがでしたか?

 

 

ブログの印象と同じですね^ ^

 

声のトーンとか、想像した通りでした。

 

落ち着いた、ゆったりした話し方で、安心します。

 

 

 

 

どのような方にオススメしたいですか?

 

 

周りのペースについていけない。

 

焦らされるとパニックになってしまう。

 

という方は、自分のペースが保てるのでは?と感じました。

 

 

 

 

全体をとおしての感想をお聞かせください。
改善点などもお聞かせいただけるとうれしいです。

 

 

私は、3年くらいコーチングを受けていたんです。

 

コーチになりたいと思った時期もあるくらい。

 

で、すこーしだけ学んだ経験から、無意識にその視点で見てしまうことがあるんです。

 

終わってから感じたこと。

 

 

 

アイスブレイクがスムーズで上手だったなー。と。

 

緊張感なく入れた。みほちんが緊張してたのかしてないのかは分かりませんが、

 

一切緊張が伝わってこなくて、安心していられました。

 

 

紙の音が聞こえなかった。

 

少し、聴覚過敏があるので紙をめくる音が気になってしまうんです。

 

自分に集中出来た。

 

 

 

ペンの音は時々気になった。

 

けど、集中を欠くほどではなかった。

 

 

偉そうにすみません。

 

 

全体に、とにかく安心出来ました。

 

 

ありがとうございました。

 

 

Sさんのように「お母さんは、優しかった・・・」

 

だけど。

 

子育ては苦しいって言うママさん、少なくないです。

 

 

 

ママさんが小さかったころ、

 

愛情のカタチのすれ違いが起きていたり、

 

お母さんが優しいがゆえに、気持ちをガマンしていたり

 

お母さんの言動を、小さいがゆえに誤解していたり。

 

 

 


 

 

Sちゃんのケースも、

 

Sちゃんのお母さんは、

自由にさせたい思いから、Sちゃんとのスキンシップは少なかった

 

だけど

 

小さいころのSちゃんは、

 

「ほっとかれて寂しかった」

 

「ほっとかれても大丈夫なくらい、強くならなきゃ」

 

って思って、気持ちをとじこめていた。

 

 

 

 

小さいころ、自分が気にされていない恐怖を、

 

ずっとずっと押し込めてきたものが、子育てを通じて、またフラッシュバックする。

 

 

 

 

フラッシュバックするくらいだから、めちゃんこ傷ついているはず。

 

その傷に触れようとするのだから、

 

怖くて、怒りになって当然なんだよね・・・

 

 

 

 

 

 

 

Sちゃんの感想のなかにあった

 

>長男への怒りは更にひどくなってきていて。

 

という言葉。

 

 

 

これ、すごくカウンセリングのリアルです。

 

わたしも、そんなことがあったりした。

 

 

 

 

 

傷ついてきた自分の思いに触れて、

 

ガマンしてきた自分の本音に近づけば、近づくほど、

 

怖さが強くなって、子どもへの怒りが一時的に強くでること、あるんだよね。

 

 

 

 

 

怒りの根本にある、寂しさや悲しさや、人が離れていく怖さに

 

触れようとするほどに怖さが大きく出て、

 

怒りが強くなる。

 

 

 

 

 

怒りを感じて、本音を見つけて

怒りを感じて、本音を見つけて

怒りを感じて、本音を見つけて

 

 

 

何度も、何度もコツコツと自分と向きあうほどに

 

本音を見つけやすくなって、

 

 

反応する言動も少なくなってくるし、

 

怒りがわいても、罪悪感が減ってきます。

 

 

 

 

Sちゃんも

 

>かまって欲しいけど、無理だろうな。

 

>勝手に気を使い、諦める。

 

>それの繰り返しだったんだろうな。

 

 

この思いに気づけたら、

 

あとは。

 

 

かまって欲しいときに、自分から声をかけられるようになったり、

 

自分で自分の気持ちに気づいて、寄り添うことができるようになったり。

 

 

怖いけど、一歩一歩すすんでいるSちゃん。

 

 

引き続き、応援していますラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングでは、

 

 

悩みの生まれた根っこのところまで

 

さかのぼって、

 

 

 

 

そのときの、

 

 

・感じないようにしていた怖さ

 

・言いたかったこと

 

・感じないようにしてきた気持ち

 

 

と、ひとつひとつ丁寧に

 

 

向き合っていきます。

 

 

 

悩みの根っこは、過去から現在まで

 

ずっとつながっているので

 

すこし怖く感じることもありますが、

 

 

 

そこは、カウンセラーであるわたしが

 

しっかりとサポートさせていただきますので

 

安心して、お話しいただければ大丈夫です。

 

 

 

根っこが癒えて、正常な状態にもどることで

 

自分という大きな樹木に

 

たくさんの葉っぱがしげり、

 

花が咲きます。

 

 

 

大きな木が、立派に育ち、花を咲かせると

 

 

満たされた安心感と、人への信頼や愛が戻ってきて

 

心おだやかな日々が、訪れますよーーー。

 

 

 

 

安心して、自分の人生を生きたい方、

 

 

ぜひ、カウンセリングの凄さを体感してみてください♪

 

 


 

 

 

 

子育てカウンセラー

みほちんのLINE@

ママたちでつながろう♪

気軽に話しかけてね♡

>>登録ポチしてね→ https://lin.ee/aUMHrLW

 

ワンクリックでつながれて、

いつでも解除可能です♪

 

★現在受付中のメニューは、
 こちらをクリックしてね♪
 >>個人カウンセリングモニター受付中です♪
 

全国のママカウンセラーに出会えます↓

 

HP移行準備中のため更新が止まっています。

最新WEBサイトができ次第、お知らせいたします。

 

↓↓↓