個人事業主ってどう?
と、この前聞かれたの。
わたし、なんて答えたと思う?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イライラ子育てママのカウンセラー
ジャージコバ認定講師
ここみほ(ここふく みほ)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
答えは、
「けっこう地味だよ。」です笑
そう、
わたしが、個人事業主というやつをやってみて思ったのは、
けっこう地味だなってこと。
だって、
SNSでみる個人事業主の方々は、
みんなキラキラしていらっさって、そう見えてたしさ。
質問をくれた人にも
「起業ってけっこう地味だよ」
そう答えたら
「え!!!みほちんのブログ、めっちゃキラキラして見えてた!!」
と言われた。笑
ぜんぜんキラキラしとらん。
ちょーぜつ地味。
わたしも、
起業の世界、個人事業主の世界に飛び込んだら、
なんか新しい世界が、
バァーーーーーーーーっ!
って広がるのかと思ってた。笑(ンなわけない)
個人事業主を半年ほどやってみて、
起業塾などにも行かせてもらっているけれど、
個人事業主って圧倒的に「個」の部分がおおきい。
会社員やってたころのほうが、
よっぽど生き生きキラキラしとったわ!って思う。笑
だってさ、
会社員って、
「おい!ミーティングするぞ!」って
突然に呼び出されたり、
「事態が変わったから、対応策を練ろう!」
ってみんなでウンウン言いながら考えたり、
「新しい仕事に挑戦してみないか?」って言われたり、
「今度、システムがかわるから、対応よろしく!」
って突然任されたり・・・
そう。待ってても、刺激がたくさん
いっぽう、
個人事業主って、
基本的に自分からドンドン動いていかないと、
刺激を作れない。
ブログ書いても、
イベントの企画開催をしても、
突然100人きちゃいました!みたいなことってないから、
ほんと地味。
コツコツと。
最近、
大好きなぐりちゃんのブログでたびたび耳にする言葉で、
この言葉を聴くたびに、勇気をもらっている。
焦らず、慌てず、騒がず、(たまに騒ぐけど)
コツコツと。
個人事業は、ほんとこれの積み重ねだと思う。
(いや、半年しかしてないから、知らんけど)
あとね、
個人で仕事していると、なにか起きたときに、
「どこに聞いたらいいですか?誰に聞いたらいいですか?」
って、なる。笑
会社ってさ、
誰に聞いたらいいかって大体決まってるじゃない?
自分がポンコツで、上司がポンコツでも、
フォローしてくれる人っているからさ。
言葉を発しなくても、誰かしら気づいてくれる人もいたりするし。
個人だと、ほんと
「わたしは、これをどこに聞いたらいいんでしょうか?」
ってなるのよ。
そんなときも、
いちいち勇気を出して、聞きにいかなきゃあかん。
自宅でひとりでアワアワしてても、
誰も助けちゃくんないのさ。
自分から
「助けて」って言いにいかなあかん。
だから、
起業塾に行ったり、コンサルを受けたり
、起業の先輩たちとつながっておくこと、
ほんとにオススメする。
※わたしがいった2つの起業講座
どちらも行って良かった!!
起業って続けることが大事らしいから
ひとりじゃ続かないよ。
たすけあいながら、わちゃわちゃしながら前にすすんでいこう。
あ、そうそう
個人事業主は、
誰も褒めてくれないから
自分で自分を、思いっきり褒めて、ご褒美をあげることも大切。
(と、おそわった)
だから、わたしは、こんな場所をつくってる。
これは、自分へのご褒美でもある。
ぜったい楽しいメンバーが集まってるから、
遊びにおいでーーー♪
待ってるよーーーー✨✨
原宿にある一軒家レストランで
名料理人のフレンチをいただきながら、
ちょっと、さきゆく起業のセンパイたちと
たのしくおしゃべりしましょう♡
あなたの胸元にある、その不安
ひとりで貯めていないで
一緒に手放そう♡
お申し込みは、こちらから
→https://www.reservestock.jp/events/408767
■時間がうまく使えないママのための
アメブロ起業ランチ会
3月10日(火) 12時〜14時半
参加費 : 銀行振込 8,000円(税込)
3/5訂正:場所が青山から原宿に変更になりました。
>>詳細およびお申込みは、こちら
→https://www.reservestock.jp/events/408767
そして、わたしは、
昨日、
とーーーーーーーーってもがんばったので、
自分へのご褒美でスパイスカレーを食べに行ってきます♡
たくさんのママのココロが緩んで
今しかない子育て時間を楽しめますように
福田とも花主宰
Big smile mamaカウンセリングマスター
ジャージコバ認定講師
子育てママ応援 カウンセラー ここみほ
でした(・∀・)/