こんなデータがある。



まあ、こんなもんじゃないかと思う。


ゴルフを始めてしばらくして、このスポーツがクソ難しいと分かった時、


70台なんて、夢のまた夢だと思っていたが、


たまに80台が出せるようになって、マグレで一度ハーフ30台が出て、


最近、河川敷コースで計算ずくで80台が出せるようになって、


夢が、現実味を帯びてきた。


例えどんなコースでも、 マグレでも何でも、


1回でも70台でまわれば3.6%に入れるのだ(;゚д゚)


私のホームコース(笑)の河川敷コース、くずはゴルフリンクスは、距離が短く、ホールによっては、フェアウェイがめちゃくちゃ広い(ただしたまに風がかなり強い)


ティショットで飛距離の出ない私でもボギーゴルフは可能。


ショットの精度をさらに上げて、寄せのアプローチとパットがめちゃくちゃ上手く決まれば、


いつかその日がくるかもしれない。


しかし、人生には限りがある。


突然終わる可能性があることをガンは教えてくれた。


無駄にできる日など一日もない。


絶対毎日練習するしかない。





というわけで、


今日も帰りに打ちっ放しへ。


もちろん、ドライバーから。


必要なのは、飛ばなくても絶対にフェアウェイキープできる方向性。


昨日、ややアウトに上げるテークバックにトライしてみたが、実際ボールを打ってみたらイマイチだった。

低く長いテークバックを意識したほうが、今日は上手く打てた。




4番ウッド。

必要なのは、グリーン周りのラフ、バンカーを避けて、花道にボールを置ける精度。

せっかくドライバーがフェアウェイキープできても、セカンドのフェアウェイウッドが乱れたら話しにならない。




月イチ以下ゴルファーが上達するには、


ド真剣に打ちっ放しで練習するしかない。


やってやるぜ!プンプン