日本で、新潟で日本製の生地でガーゼアイテムをつくることにちょっとしたこだわりを持っています。
(外国にも上質な生地や素敵な柄があったりするのも知っていますし、日本には福島原発や消費税だ、待機児童だ、、、その他なんやかんや難しい問題や大変な問題が山積しているのもわかります。)
が、やっぱり住み慣れた日本が好きです。
日本の伝統的な美や食は世界にも知られていますね。
そして私は日本人の元来の気質・性質の良い部分を信じています。
日本人は一般的に、勤勉である とか 真面目で手先が器用である
とか周りとの調和を大切にする とか 忍耐強い…etc...と言われますね。
そんな日本人の良いところを信じています。
特に昔から雪国に暮す新潟人は粘り強いとか忍耐強いといわれています。
※離婚率が全国一低いことからもわかりますよね(忍耐だけじゃないですが)
商品づくりにもそれは言えることだと思っています。
縫製はもちろんそうです。糸の色一つにも気を使っています。
ミシンの上糸と下糸の色が違うなんて当たり前のようにやっていますし、
縫い目の幅までも○ミリ程度と決めて指示をだしています。
ハンドメイド品だから既製品のようにはいかないこともあります。
縫い曲りや間違いも時にはあります。
けれども人間だからこそできる塩梅、加減、職人技ということもたくさんあると思っています。
通園通学グッズのオーダーもハンドメイドだからこそできるサービスですよね。
ありがたいことに内職をしてくださるチームCALINERの皆様はお孫さんがいるお歳ごろのベテランさんばかりです。
文句も言わず指示通りに縫製をしてくださいます。
そしてもう3年くらいにお付き合いになり慣れている方でも、これは...(´-ω-`)と思うものは
やり直してくださいとお返ししたりすることもいまだにあります。
お金をいただいてものづくりをするのですから当たり前と言えば当たり前ですが
なあなあにならず、これからも厳しい目でお客様と商品に誠意をもって
できるところの精一杯をご提供していきたいと思っています。
たぶん乱文になっていると思います。
でも何となく伝わればいいなと思っています。
CALINER 川口
(外国にも上質な生地や素敵な柄があったりするのも知っていますし、日本には福島原発や消費税だ、待機児童だ、、、その他なんやかんや難しい問題や大変な問題が山積しているのもわかります。)
が、やっぱり住み慣れた日本が好きです。
日本の伝統的な美や食は世界にも知られていますね。
そして私は日本人の元来の気質・性質の良い部分を信じています。
日本人は一般的に、勤勉である とか 真面目で手先が器用である
とか周りとの調和を大切にする とか 忍耐強い…etc...と言われますね。
そんな日本人の良いところを信じています。
特に昔から雪国に暮す新潟人は粘り強いとか忍耐強いといわれています。
※離婚率が全国一低いことからもわかりますよね(忍耐だけじゃないですが)
商品づくりにもそれは言えることだと思っています。
縫製はもちろんそうです。糸の色一つにも気を使っています。
ミシンの上糸と下糸の色が違うなんて当たり前のようにやっていますし、
縫い目の幅までも○ミリ程度と決めて指示をだしています。
ハンドメイド品だから既製品のようにはいかないこともあります。
縫い曲りや間違いも時にはあります。
けれども人間だからこそできる塩梅、加減、職人技ということもたくさんあると思っています。
通園通学グッズのオーダーもハンドメイドだからこそできるサービスですよね。
ありがたいことに内職をしてくださるチームCALINERの皆様はお孫さんがいるお歳ごろのベテランさんばかりです。
文句も言わず指示通りに縫製をしてくださいます。
そしてもう3年くらいにお付き合いになり慣れている方でも、これは...(´-ω-`)と思うものは
やり直してくださいとお返ししたりすることもいまだにあります。
お金をいただいてものづくりをするのですから当たり前と言えば当たり前ですが
なあなあにならず、これからも厳しい目でお客様と商品に誠意をもって
できるところの精一杯をご提供していきたいと思っています。
たぶん乱文になっていると思います。
でも何となく伝わればいいなと思っています。
CALINER 川口