出産したときには

申請すると帰ってくる

お金がありますよね!

 

1人目の時は

出産一時金が42万円

 

2人目の時には

50万円に増額していました

 

 

が出産にかかる金額が

まさかの結果でした

 

 


 

 1人目の出産費用 

 

妊娠期間 約¥70,000

 

  • 妊娠判定後黄体ホルモン注射 
  • 膣座薬・薬を2ヶ月
  • 甲状腺数値の血液検査 毎月
  • 逆子だったので健診回数増

 

これらが理由でこんな金額に…

 

 

 

出産時 ¥ 405,740

 

帝王切開術で出産、

入院期間は10日間

 

妊娠高血圧症のため

血圧を下げるお薬も使ってます

 

差額ベッド代は1日3,500円

 

 

 

 

 

 

 2人目出産費用 

 

 

妊娠期間 約¥125,000

 

 

 

治療  ¥37,000

 

毎月の甲状腺数値の検査

お腹が張りやすかったので

毎週健診に行く時期もあり

 

膀胱炎になったり

子宮収縮が始まり

NSTも4回しました

 

そして今回予定帝王切開なのと

前回出血量が多かったので

自己貯血をしています

 

 

 

お薬代 ¥88,000

 

妊娠判定後の薬、膣座薬で8万円

それ以外に

 

  • 張り止め 3ヶ月
  • 甲状腺の薬
  • 鉄剤

 

 

を処方してもらっています

 

 


出産時 ¥506,000

 

 

帝王切開での出産で

入院期間は8日間

 

高血圧だったので

お薬を処方してもらっています

 

 

 

 

 

 

1人目の時の出産でかかった費用は

約47万6000円

 

2人目では

約63万1000円

 

 

完全に同じ状況での出産ではないので

比較になるか分からないけど

まぁ全く同じお産なんてないよね…

 

 

差は15万5000円…

 


補助金あがったのに

出産費用あがってるやん無気力



 

 

 

大々的に

出産一時金増額します!!

 

なんてニュースでやってたりするけど

薬代があがっていたり

病院の治療代があがっていたりと

 

 

 

妊産婦のための増額というより

病院が値上がりするので

補助金も増額しますよ!!

 

 

ということなんだよね…

 

 

 

 

2026年には保険適用になる

なんて噂されているね

 

 

表向きは負担が減る!って

思えるんだけど

 

 

サポートが手薄くなったり

入院期間の短縮になったり

 

 

 

ママの負担にならないといいな

と思っています…

 

 

 

 


 産後すぐから役立つグッズ

 

 

 

 

\よかったらこっちもみてね看板持ち