こんにちは!ご無沙汰してます、emilyです。

前回のミニチュアキットが、さくっと仕上がったことで勢いにのって、何年か前にわざわざ日本から購入したフェリシモの和の暮らし ミニチュアキット 4種を仕上げました!!

(すいません、このキットは全くシルバニアと関係ありません)

3,4年前に、ひと箱目を開けて始めたものの、何でもやりたがる興味津々の娘に邪魔され、夜はそんな気になれず、そのまま放置。。。。。

送料が高かったので4カ月で購入をストップし、届いた箱はそのままクローゼットに中に。

前回のシルバニアっぽいキットよりそうだし、簡単だわ~と思ってたのですが、こっちのほうが長さを正確に木を切ったり、ワイヤーを扱ったりするので、思ってたよりずっと大変でした

まずは、お正月バージョン

何が難しかったかって、自転車!!!!ワイヤーと紙で作ってあるのだけど・・・結局スタンドで自立させて立たせるのは無理だったので、玄関先にもたせかけてます(汗


竹は、黄色っぽいチューブを緑のストローに入れて、斜めに切るとこんな風に!下の樽みたいなのは、大きなビーズにベージュの紙リボンを巻いてます。


雪だるまは、発泡スチロールのボールサイズ違いを少し切り落として、くっつけてから、薄く綿を貼ってます。


年賀状も、ちゃんと届いてますよ~!


いろいろ、勉強になりました!

しばらくシルバニアと関係ないですが、あと3つ紹介しますので、よかったら見てくださいね。ほんとはシルバニアの赤ちゃんを入れて、写真を撮ろうと思ったのですが、空きスペースが狭すぎて入れれなかったの・・

それでは、また!