こんにちは。Emily です。
そして、こちらは以前買ってあった日本版のおサルファミリー。
ご無沙汰しております。
アメリカに戻って一瞬ゆっくりしたのもつかの間、また子供のサマーセッションやら習い事の送り迎えに忙殺されていました。





合間合間の息抜きに、ネットでポチッポチッとしてるものを受け取るのが、日々の楽しみという買い物中毒症のような状態になりつつあります。


今日受け取ったものは、おサルの男の子と女の子。中古を買ったのですが、ちょっと気になることが
まずこちらは、今回お迎えしたおサルのこどもたち。
パッケージなしで買いましたが、もともとはアメリカのCalico Critter(カリコクリッター)版の子たちです。The Mango Monkeys(マンゴモンキー) というタイトルで売られていたもので、この兄弟2体のみがはいってるパッケージのもの。
名前は、Brother Chico, Sister Marita (チコ君とマリタちゃん)
パッケージなしで買いましたが、もともとはアメリカのCalico Critter(カリコクリッター)版の子たちです。The Mango Monkeys(マンゴモンキー) というタイトルで売られていたもので、この兄弟2体のみがはいってるパッケージのもの。
名前は、Brother Chico, Sister Marita (チコ君とマリタちゃん)
そして、こちらは以前買ってあった日本版のおサルファミリー。
ずっと開封せずにとってあったのですが、この機会に一緒に開封して並べてみました。
男の子と女の子は毛並みが、光ってます。
この写真でわかるかしら??
そして、
なんだろう??取れちゃったのか、それともはじめからしっぽのないんだろうか???
ちなみに子供はアメリカの方から購入。
ファミリーは日本製。(でも、eBayで購入したら香港から送られてきた!)
ですが、ここもまた不思議な文字が、
でもアイビーマークはある



うーん、でも赤ちゃん可愛いしいいっか〜
今回 初めて背景ボードを使って写真を撮ってみましたが、なかなかいいですね〜!





ーーー
あとで、ふと気づいたのですが、シルバニアには廉価版というのがあるらしくて、日本版UK版などで私たちが買ってるものとは別に、もう少し安いコストで作られたバージョンがあるらしいのです。服とかも縫製がよくなかったりするらしいのですが、もしかしたらそのバージョンはしっぽがないのかも???
あとで、ふと気づいたのですが、シルバニアには廉価版というのがあるらしくて、日本版UK版などで私たちが買ってるものとは別に、もう少し安いコストで作られたバージョンがあるらしいのです。服とかも縫製がよくなかったりするらしいのですが、もしかしたらそのバージョンはしっぽがないのかも???