こんにちは。emilyです。

お久しぶりです。やっと(娘の)春休み終わりました~
思った以上に忙しくなってブログを書く時間が取れませんでした。

さて、忙しいといいつつお買いものはこまめにしちゃっていたので、ポチポチポチポチっとしまくってた結果が本日お家にやってきました。そのうちのひとつ。


クリームねこたん

じゃーん! うわ・・・頭つぶれてる・・・・

{2C5D9144-BDE0-4784-A6CC-C526730E97F5}

とりあえず、売り手に連絡はしたものの、

どうしてもかわいそうで見てられない・・・。

治してあげられないものか・・・・

ネットで軽く検索。

シルバニア人形は、塩化ビニールにフロッキングがついているらしい。

解体も引っ張るだけで簡単にできる、らしい。

ここから下は、解体されたシルバニアが登場するので、苦手な方はここでストップ

------------------------------------




どんっ。簡単とはいえ、か弱い私の力ではかなり頑張って引っ張りました。

{A83A4859-C6E0-460E-9D02-D48D4537C615}

前向きはさすがにかわいそうなので、後ろ向き写真。


そして、胴体
↓ 右側が頭がつぶれてた方です。(首もつぶれてました。) 左はたぶん正常な形。

{2A89552D-DFCF-462C-80CF-23CC6312C30A}


さて、つぶれてた胴体と頭をお湯(薄いゴム手袋をつけて手をつけれるぐらい 70℃ぐらいかな・・??)につけてみるとビニールが柔らかく!

中に棒を突っ込んで、中から押したらあっさりと変形。

ぐいぐいと押し出して、正常な子と比べて元の形に戻す。

{04CCC366-A9FB-4E0D-AFDC-5C47ECDAC6E1}

{770CA287-A854-4687-930C-AD744686BB3A}


さて、乾かして
頭を戻そう!と思ったら、はまらな~い

首の部分が頭の中にひっかかるように口が広がっているので、はめるのが大変なうえに、室温の塩ビは、結構固い!!!

そこで、ドライヤーで首部分を加熱。

あっという間にふにゃふにゃ。柔らかくなって、簡単に頭がはめれました。

{947E9C3D-AEDA-4221-BD56-DFF6F4A04316}


左が正常な状態のクリームねこたん。左は修復したねこ。


{E57E41F2-08DC-4700-9E05-843A86479398}


左が正常な状態のクリームねこたん。左は修復したねこ。


{2B840205-FFE8-467D-991C-1EAD0A1F18AE}

うーん、急ぎすぎたかなぁ~ まだ完全に戻ってませんね。

結果まとめ

1.お湯につけたら、クリーム猫ちゃんの耳の茶色い部分が薄くなってしまった!

2.形が元に戻ったと思って、すぐにやめたのですが、微妙にまた凹んでる!

というわけで、頭が凹んじゃった!!!直したい!!と思って、この方法を試される方は、

1.ドライヤーで少し温めてから、頭を外す。(やってませんが、多分、そのほうが外れやすいと思います)

2.(これも私は試してませんが、お湯ではなく)ドライヤーで温めて変形させる。ダメだったらお湯で。(お湯は、多分、濃い色の毛の部分が取れて薄くなる可能性大です。)

3.変形(戻したい形)にした状態で、なんとか固定してしばらくおいておく。

4.頭を戻すときに、首の部分をドライヤーで温めて柔らかくしてからはめるとやりやすい。

5.すべての工程で、やさしく扱うこと。あまりに一か所に力を入れすぎると、フロッキングが取れてしまいます。



かわいい思い入れのあるシルバニアが押しつぶされちゃってかわいそうな形に!とか、捨てるのは忍びない・・なんとかならないものか・・・・と思われている方、試してみてもいいかなぁと思います。


自己責任でお願いしますね~。