こんにちは。Emilyです。

桜の季節、今度こそ娘に先を越されないように、、、桜の木を作ってました!

皆さんのようにスポンジとか毛糸とか、色々考えてみたのですが。。。。

1ドルショップ行ったら、ピンクのカーネーションが! 

面倒くさがりやの私・・・・

image


これを使っちゃおう!(≧∇≦)

ってことで早速3本買って作業開始!!

しかし!!

帰って始めようとしたら早速 娘に1本持ってかれた。。。( ̄▽ ̄)

「ママこれ使いたいから、くれる??」って。

御主、まさかまさか 桜の木を作る気ではないだろうな??

と心配になったけど、違うらしい。ほっ(*^◯^*)


さて気を取り直して、まず重なっていた花びらをはずす。

{3FFAD68E-DF28-4087-B72F-68F0FE4B83F0}

その辺で拾ってきた木の枝の先にグルーガンで付けていく。

{7F439E57-D6EE-4906-B93B-11E9F142E694}

グルーを付ける場所は、円状の花びらの中心。花びらの端を持って折りたたむ感じで8枚ぐらいつける。

{D5879A6C-614B-476C-87DB-90F59D9E136D}

じゃん(((o(*゚▽゚*)o)))

image


ええ、単なるポンポンですけどね~笑

遠くから見れば桜並木になるはず♬

発泡スチロールを土手のような形に成形したものに木を刺して グルーガンで固定。

発泡スチロールには、コーヒー豆とボンドを混ぜたものを塗って。。。

{AEA157E3-649B-4CD8-A593-CC28BE2D6BAE}

試しに、少しタンポポっぽいのもつけてみた。。。


って これがコーヒーの臭いがすごかった!!!

乾いたら、そうでもなくなったけど。



土(コーヒー豆)をかぶせる前まではいい感じと思ってたけど、

ちょっと泥すぎたかも・・・うーむ。。。

ここだけみると、なんだか田んぼの苗(←桜の木)みたいだわ(笑