こんにちは。emilyです。

久しぶりにシルバニアに似た動物のおもちゃ:シルバニアの隣村の仲間たちシリーズです。
今回は Li'l Woodzeez
(リル・ウッジーズ
ゆ~っくりいうとウッドジーズ?
これは、多分日本には進出してないんじゃないかなぁと思うのですが、最近アメリカのおもちゃ屋さんでもアマゾンでも、よくみかけます。さらには、オークションでシルバニアと称して何気に紛れ込んでます。

が!!

サイズがね、おかしいのよ。
なんだかどんっと大きい


メープルタウンは詳しくない人がみると一瞬シルバニアと間違えそうになるけれど、これはたぶん間違えないんじゃないかな。

現在eBayで売り出されている子たち。
左下にいる黄色い子。これがBATTAT社の
Li'l Woodzeezのはりねずみさん。
シルバニアのと随分 姿が違いますね。

いろんな動物の家族がいて、
たくさんお店やツリーハウスが出ているのですが、どれも、シルバニアに似てます。どれもこれも、サイズはアメリカーンにして、プライスも少し控え目。

もう少し、近くで見てみましょう


シルバニアがかなりスマートなアジア人体型なのに対して、Li'lの動物たちは、みんなアメリカーンな体型・・・お腹周りがぼよーんとしてかわいいです。


はじめは、なんじゃこりゃーと思ったのですが、ネットで繰り返し見かけてると愛着が湧いてきます。

こちら、きつねファミリー


ラクーンファミリー

リスファミリー

そして、私の中では結構お気に入りのフクロウファミリー

ねずみファミリー



他にも、うさぎ、くまとかいます。

いやぁ~、でかいよね!横に!

日本で生まれ育って、アメリカに来たときに感じた、同じ人間なのにこんなに体つきが違うものかとショックを受けたのに近い感覚があります

これ、見てたら気になってしまって、お手軽価格だし、買ってみようかなぁと思って、おもちゃセクションにいってみたのですが・・・うーん、実物みたら、やっぱり買わなくてもいいや、って気になりました

写真で見るほうがかわいかった~

建物についても書こうとおもったのですが、長くなったので次回にまわします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アメリカの私の住んでいる地域も2週間ほど前は初夏のような気候だったのに、ここのところ寒いし、雨降リ続けるし・・・体調崩しそうです。毎日シルバニアで癒されてます。

日本もまた寒い日が続いてるそうですが、皆さん無理せぬように睡眠第一で風邪やインフルエンザに負けないようにしてくださいね