こんにちは。emilyです。
先週末、娘が村にラグーン(池みたいなもの)が欲しいということで、これも隣に追加してみました。
どれもこれも完成品でない状態でブログに紹介して、すいません
↓ こんな感じでりすさんの森の青空テーブルの横にプールのような池
娘が風船を膨らまして浮き輪替わりにしてます。激混みです。
魚つってるねこちゃんいるし、スワンボートあるし、カヌーあるし、ジャンボ浮き輪あるし・・・。
池部分の形は、楕円とかがよかったのですが、日本で昨年購入してきたなみいたくんというジオラマ用のプラスチックが正方形で、とりあえずそのまま切らずに正方形で(笑
↓ 水面のタイプが2種類はいってます。(クリックするとアマゾンに飛びます)
透明の凸凹したプラスチックシートが2枚(海っぽいのと、池っぽい水面)。あと濃い青と薄い青の薄い紙がそれぞれ1枚ずつ。
簡単に使えるけど、今度は小川とか作ってみたいので、レジンに挑戦したいなぁ。
芝生部分も、すべてヨドバシのオンラインショップで買った「ジオラママット 黄緑 OP-150(600mm×980mm)岡本企画」を使ってます。色移りもなく簡単に切れるし、とっても使いやすいです ほかに(30cm×29cmバージョンもあります。)
次の記事は、またシルバニアの隣村シリーズです