
ブログ始めてからというもの、中毒症の症状が悪化しております。
さてさて、リスさんをお迎えした頃から、りすさんのお家(ツリーハウス)の横におくテーブルは、すでに決まっていました。
↓ ずばり、こんな感じ
ただ、なかなかいい大きさのテーブルになりそうな木の輪切り(?)がなくてですね・・・数件回ったけどなくて、もうこれはこれしかないでしょう!とまたまた心に決めていたことがあったのです。
出会いはその翌朝に早起きするといいことがあるもんですね~!
めずらしく朝、外を歩いていると、おおおおおお
隣のアパートの前の大きな木を切り倒しているおじちゃんが約二名。
すでに切り終わった幹の一部が歩道にごろごろんとしてて、おじちゃんがそれをトラックに放り込んでいるところでした。
それを私が屈んでみてると、
「欲しいの?持って行っていいよ」と。
ずうずうしい私は「あ・・・・えっと、これを厚さ1インチぐらいの輪切りにしてほしいんだけど・・・」
おじちゃん「これぐらい?いくつ?」
私「(念のため)2つ」
おじちゃん、チェーンソーを取に行き、切ってくれました!
ラッキーありがとう
感謝感激。
雨の後で濡れていたし、泥がついていたので、まず水でブラシを使って丁寧に洗って二日ほど屋外で干しました。
さらに、表面がガタガタだったので、ヤスリをかけてすべすべに
さーーーーって、問題は椅子です。ほんとは、椅子も頼みたかったんですけどね・・・・さすがに、「あと4つ、こっちの枝で」とか言い出せなくて・・・
そちらは、クラフトショップでちょうどいい大きさのが売っていたので、木の種類が違うのがちょっと気になったけど、そちらで購入しました。2ドルぐらい。
リスママ「みんな朝ごはんよ~。今日はね、シルバニアのがちゃのパンよ~」
うしろで、先日のきつねの母さんが物欲しそうにみてます(笑
※テーブルの木の皮が剥がれないように、ノリでも塗ろうかなぁと思ってます。
テーブルの上に乗っているガチャ以外のものは、娘と作った粘土小物です。大きなねじりパンも娘作。あと、イースターの卵とバスケットとか。
