こんにちは。emilyです。
すっかりぶどうの森のお家の虜になってます。
お家のフロントサイドのデザインがすごく素敵~
見ていたら、皆さんのブログでよく使われているコルクシートで小道というのをやってみたくなって、早速やってみました。
このコルクシート、アメリカでどこに行けば(安く)手に入るのかわからず、クラフトショップ(大手チェーン店)にいってくるくる丸めて売ってあるものを発見。数ドルだったので、ダイソーよりは高いけど・・・まぁいいか、と購入。
しかし、同日たまたま小さなアメリカのダイソーに行く時間ができて行ってみたら、アメリカのダイソーにもコルクシートありました
アメリカは100円ではなく、1ドル50セント。でも、クラフトショップより安いし、なんといってもまっすぐのまま売られてる
とりあえず、それも購入
すっかりぶどうの森のお家の虜になってます。
お家のフロントサイドのデザインがすごく素敵~

見ていたら、皆さんのブログでよく使われているコルクシートで小道というのをやってみたくなって、早速やってみました。
このコルクシート、アメリカでどこに行けば(安く)手に入るのかわからず、クラフトショップ(大手チェーン店)にいってくるくる丸めて売ってあるものを発見。数ドルだったので、ダイソーよりは高いけど・・・まぁいいか、と購入。
しかし、同日たまたま小さなアメリカのダイソーに行く時間ができて行ってみたら、アメリカのダイソーにもコルクシートありました



今回は、クラフトショップで手に入れたコルクシートを使用。まず、くるくる丸められてる時点で、中のほうが少し割れてた。プラス、さすがアメリカ。粘着力の強い幅の広いテープで3カ所ぐるぐる巻きの包装のおかげで、テープを剥がすときに一部分割れちゃったよ・・・

そして、小道の形を切り取って同じくダイソーで手に入れたスチレンボードに張り付けようとしたら、コルクが丸まってしまってくっつかなーーーい

↓ こんな感じで剥がれてきてしまう(--;反対にすればよかったかなと思ったけど、反対には粘着力の強いテープの残りでねちゃねちゃ・・・


あとは、またまた皆さんがやってるスポンジを細かくして緑の絵具をまぜこんで、草?低木?っぽいのを小道脇にくっつける予定。
だけど、今日はもう眠いので、続きは明日。
手元にあった黄色いスチロールのお花を並べて写真を撮ってみたよ。
明日の朝、これをみて娘っこが喜んでくれるといいなぁ~

↓ 玄関前の母の子供たちを見守る優しい目が


※ あまりにも、出来が悪くて恥ずかしいのですが、チューリップ & その下の木のプランターも週末に作ってみました。土はコーヒー豆をひいたもので。チューリップは赤色も作るつもりだったのに、疲れてしまい黄色数本で終了。。。なのでちょっと閑散としてます。
