PSPを改造する時の基本 | 廃ブロと化しました。
こん^^



今回はPSPを改造するときの基本を紹介します




まずは、改造する時に持っていなきゃいけないものを紹介します




そのうち画像も載せます




必ず必要なもの



USBケーブル
$改造MAX - 改造の方法

メモリースティックPro Duo (Proですよ!)
$改造MAX - 改造の方法

ちなみにこれがメモリースティックDuoです
$改造MAX - 改造の方法

PC(まぁ当たり前ですね。PSPなどで見ている人はPCを買いましょう)


インターネット環境(今、この画面を見れているなら大丈夫ですね)


PSP(なかったらwiiのハックが目的なのでここは見なくておk)






☆PSPとPCを繋げる☆


これは改造をするために必ずできなきゃやばいですよw


まず、PCで↓のようなマークのある場所を探しましょう
$改造MAX - 改造の方法


見つけたらこちら側の方をPCにさしてください

$改造MAX - 改造の方法



そしてもう一方はPSPの上の部分にさせるところがあるのでそこにさしてください

$改造MAX - 改造の方法


そうしたらつないだことになります






★いろいろなファイルの入れ方★




メモリースティックに入っているファイルをいじる場合は



パソコンの左下にあるスタートから「マイコンピューター」又は「コンピューター」を開いてください



そうしたら「リムーバブルディスク(*)」があるはずです ※(*)は英語一文字が入っています



そこを開くとms0が開きます。



記事には、「ms0:/PSP/SAVEDATE/*******」という風にかいてあります※*にはSAVEDATEの番号が入ります。入らないときもあります



見方はms0を開くPSPを開くSAVEDATEをひらくそこに入れる、という感じです




つまり*******をSAVEDATEにいれろ、そこにいくまでにはms0とPSPを開いてください、といっているわけです






よく記事で使われる「XMB」というのはこの画面のことです


PSP&改造日記-THE・CFW






PSPを改造する際にバージョンをチェックすることは非常に重要です

バージョンをチェックするにはどうしたらいいのか?


1.「XMB」で一番左端にある「設定」の「本体設定」というところを選択してください

2.その中にある「本体情報」を選択してください

3.「システムソフトウェア」というところがそのPSPの本体のバージョンです





ファイルの作成はどうやってやるのか?

例:「UPDATE」ファイルを作成したい場合


1.「UPDATE」ファイルを作成したいところでマウスを右クリックしてください

2.そうするとメニューが出てきて「新規作成」というのがあります

3.「新規作成」メニューを開くと「ファイル」というものがあります

4.それをクリックすると作成したい場所に「新しいファイル」または「新規ファイル」と名前が付いて表示されます

5.それを「UPDATE」に変えればファイルの作成が完了しています




リネームってどうやるのか?


1.リネームしたいファイルの上で右クリックしてください

2.そうするとメニューが出てきて、そのなかに「名前の変更」というのがあるはずです

3.それをクリックするとリネームしたいファイルの名前をいじれるようになります

4.変更したい名前に変更してそのファイル以外のところ(どこでも良い)をクリックするとファイル名が変更されるはずです

5.リネームが完了しました




ファイルの移動(コピー)方法は?


「ドラッグ&ドロップ」と呼ばれる移動方法です

1.移動(コピー)したいファイルの上で左クリックを長押しするとファイルを持っているような状態になります

2.移動先のファイルまでカーソルを持ってきたら左クリックをはなしてください

3.移動(コピー)されればおkです




追記するときがありますんで見ておいてください