台湾は旧正月で1週間休みだったり、
旦那の在宅勤務週があったりして
この1ヶ月は長く感じました…😇
亭主(と子どもも)元気で留守がいい、ですな

これは昨日2.23の写真ですが。
滑り台より階段の上り下りに精を出しておりました😂
が、休憩しがちw



次男まだしゃべりません😭
いや、でも聞いて理解はしているようだしあとは本人のタイミングで言葉が溢れるのを待つのみかなぁ。。



○成長記録○

食事は一時期に比べたらだいぶ平和になってきたと思う!
とはいえめっちゃ食べる子だからそれなりの量は用意しておかないとダメだけど。
野菜も先月に比べたら食べてくれることが増えた。
あれほど避けていた生トマトも、甘いミニトマトなら食べることも😳

味付けに関しては、濃くないと私が判断すればOKということでゆるくやってますw
家で作るものは、だいたい4歳9ヶ月の長男に合わせてます。
次男用も基本同じもので、硬いもの大きいものはキッチンばさみで切って。




ちゃんと走れるようになった🏃‍♂️
コケることも多々あるけどあまり気にしてない←
ミニバイク(D-bike)めっちゃ乗りこなしてる。
速い速い。
家中どこでも乗り付けてくるw




ちゃんとした言葉はワンワン以外ほぼなし。
てかワンワンも、顔がある物は全部ワンワンw
何かを隠す、自分が隠れることを
こっこっこぉ、と言ってる😂
由来がなぞだけど、隠した後に私がここかな?ここ?それともここ?みたいにここを連発してたからかなぁ。
そんなとこから拾ってくるなら他の単語も拾ってくれよっていうねw
次男のコミュニケーションは3パターンで、
うん!(笑顔で頷く)
アァ!(首を横に振る=NOの意)
アァ!(叩く=やめろの意)
しかしこの3つで事足りてる感じだからなかなか言葉増えない…



夜なかなか寝ない。。
朝は7時前後に起床。
お昼寝のリズムはだいぶ整ってきて、ほぼ毎日13:00〜14:30に寝てます。
が、それだと夜22時とかまで平気で起きている😱
なんなら兄のほうが先に寝てることもあるw
かといって昼寝なしで一日をやり切る自信もないからこのリズムでいくしかないかなぁ…



💩したとき、オムツをぽんぽんして教えてくれる。
まぁ教えてもらわなくてもこっちが先に気づくけどねw


自己主張は強いが、イヤイヤというほどのことはまだない。
イヤイヤ期だったら、靴下を自分で履きたがったりとかすると思うけど次男はそういうのはやらせてくれる。というか自分でやる意欲がないだけ!?笑




乳歯、まだ生え切ってはないけど全部顔は出してる!






以上。

ここから2歳まで、早いんだろうな〜

今の時期って本当に毎日小さい成長がたくさんある。
見逃さないように過ごしたい。




chiaco*