日々の育児や生活の小さなストレスが重なって
それでも私がやるしかない
頑張るしかない
我慢するしかない
と奮い立たせてきたのだけど
先ほどぷつんと切れてしまった
最後の引き金を引いたのがたまたま長男で
長男に冷たく当たってしまった
でも怒ったり過度に感情的になったりは
してないはず。ごめんね。
ここに至るまで何が私を追いつめてきたのだろう?
いくつかあるんだけど…
まず。
文字では到底書き切れない毎日のやることの多さ…
次男のマグをパーツに分けて洗うのとか
食べこぼしを拾い床を拭くのとか
米を研ぐのとか
取り分けで薄味バージョンを作るのとか
洗い物するのとか
残り物を保存するのとか
もう全部やりたくない!と思っても
私以外やる人がいない。
癇癪もちっぽい次男
日中何度も泣いて暴れるので
怪我をしないように気をつけて見守る(手をつけられないのでそれしかできない)のもしんどい
夫が見ているのは機嫌のいいときだけ
長男の変なこだわりや癇癪
スナック菓子の袋開けたら割れてたとか
そういうことでいちいち文句言う
普段は怒らずなだめるようにしてる
でも本心は。
ぐちゃぐちゃ言うなよくっだらないことで!
といつも思ってる。
それも表に出さないよう我慢。
子どもたちの困りごとや心配なことなど
夫には何も話していない。
話す時間がないっていうのもあるし
愚痴や不満みたいなのは聞きたくないと
前に言われたことがあって
それ以来なんとなく言えない。
自分が強くなれば。
我慢すれば。
もっと要領よくこなせば。
そう思って日々やってるけど
なんか今日はぷつんといってしまった
ちょっと体調が悪いのもある。
久々に膀胱炎になった。
このくらいでは病院に行けないし市販薬も台湾に売ってるのかな?ってよくわからないし
膀胱炎の血尿だとは思うけど、不正出血のような気もしてて、もう2年近く子宮頸がん検診を受けていないからそれも不安で。
(以前精密検査になったことがあり)
もし私が病に倒れたりしたらどうなるんだろう
夫に、働きながら子ども2人を育てることなどできるのだろうか
やらざるを得ない状況になれば、やるのかな
でもそんな縁起でもない状況にならなければ、私に休みはこないのか
とりあえず今日はどうにも気持ちを奮い立たせることができず、もう動けない。ということにして夫に全てを丸投げしてみた。
夫は一応引き受けてくれた。
本当は、こんなとこまで追いつめられる前に月1回でいいから私が育児に関わらなくていい日を作ってくれたらいいのに…
でも夫は、私が元気ならあくまでも″手伝う″だけ。
私も本音を夫には言えない。
形はどうあれとりあえず
今夜は休息日となったので
明日になったらまた気持ちが復活してるといいな
chiaco*