夫の両親は、孫に関して基本何もしてくれません。
お年玉もなし
誕生日もなし
クリスマスもなし
息子を預かってくれることもなし
会うのはお正月だけか、都合が合えば墓参りなど。
2〜3時間、食事してさよなら。
いろんな人から話を聞くと、過干渉よりはいいのかなとは思います。
でも、無関心すぎるよなーとは思っていて。
まぁ完全に無関心ならそれはそれでこっちも無視するからいいんだけど、写真共有はしてほしいというスタンス。
は?どういう神経?
鑑賞物か何かと思ってるんですか?
これまで何も言ってこないから息子が2歳になるくらいまでは写真も共有してませんでした。
が、1年くらい前に夫を通してそういう要望を言ってきて、その時から写真共有アプリで共有はしてるのですが…
感想を述べるでもなく、普段の私の仕事しながらのワンオペ育児をねぎらうでもなく、ただ私生活を覗き見されているように感じてしまって…
以前からモヤモヤはしていたものの、妊娠を機にホルモンバランスのせいかこの写真共有が嫌で嫌でたまらなくなり。
それでも無理して1ヶ月前くらいまでは写真共有してました。
というのも、夫に普段の息子の様子を知らせるツールでもあるので。
だけど息子3歳の誕生日を機に、やはりこの日もおめでとうの一言もなく、何かがぷつりと切れてしまってそこから一切写真共有をやめました。
いいよね、これで。
私の心が狭い?
夫に正直な気持ちを言うかどうかが悩みどころ。
どうせ言ったって夫が不機嫌になるだけだし。
でもとにかく私はあの義両親が大嫌いだ。
理由はいろいろあるのですが、
その話は追い追い、、、
chiaco*