住んでる自治体で離乳食教室があったので参加しました

結果、今参考にしてる本となんかいろいろ違って混乱



まず、離乳食は6ヶ月からでよい。
→5ヶ月早々に始めちゃってるんですけど
最初は20倍がゆから。
→10倍がゆより薄めるの!?シャバシャバやん

ひとさじというのは離乳食スプーンで1杯。
→小さじ1(5cc)じゃないの!?
3日目からじゃがいもやかぼちゃを始める。
→1週間はおかゆだけのつもりだった…
昆布・かつお出汁は7ヶ月から。それまでは野菜の煮汁(野菜スープ)のみ。
→出汁ダメ!?あ、これはわたしの知識不足かも。。
まぁ子育て全般に言えることとして、何が正解っていうのはないから自分が納得した方法でやっていけばいいんだろうけど、離乳食の進め方で失敗すると噛まないで丸飲みする子になるとか、そういう子は情緒が安定せず将来問題を起こす可能性もあるとか脅されて、あんまり適当でもダメなのかなと思ってしまった

これといって参考になる情報はなかったのですが←
なんと!
ご近所にママ友ができました〜

お子さんはころうまると誕生日が6日違いの男の子で、出身も関東で旦那さんの転勤でこちらに来ているとのこと。
共通点がいろいろあって話もはずみ、連絡先も交換しちゃいました!
これからもお付き合い続くといいな〜

chiaco*