いまだに、わが子がなんで泣いてるのかわかりません。。。
というのも、最上級ギャン泣きしてても、ビョルン様抱っこ(+最終兵器おしゃぶり)で泣きやむからです
もともとオムツでは泣かない子で、腹へった〜か抱っこして〜なのですが、明らかにそろそろ授乳だなってとき(3時間後)には授乳するので、授乳後1〜2時間で泣いた時、実は母乳が足りてなくてお腹がすいてるのか、ただの甘え泣きなのかがわかりません。。。
母乳が足りてないならミルクを足すことには抵抗ないので、ちゃんとしてあげたい

体重の増え方は1ヶ月検診から今日までならすと約30g/日なので、足りてないことはないと思うのですが、1.5ヶ月のときに助産師さんに家庭訪問してもらったときは約40g/日あったので、増え方は鈍感してきています

日中家にいるとグズグズすることが多いので、お出かけで間をもたせてたけど、あまり出かけすぎても疲れちゃうのかな?…
お出かけしてるとつい授乳間隔があきがちになって、それはそれで楽なんですがそれに甘えすぎてしまったからか、なんとなくおっぱいの出が悪くなってしまった感じ
立て直さなきゃ…
ちなみにお出かけすると、カーシートかベビーカーかビョルン様の中でかならず寝てくれるのですが、おうちにいると全然寝ません
寝落ちしそうになると、突然ビクッ!と覚醒して(まだモロー反射なのかな?)泣いたり、覚醒したままケロッとご機嫌で遊びだしたりします
大人だったら、ウトウトしてきてそのまま寝れたらこれほど幸せなことないのにー!笑
とにかくころうまるは寝ません
夜は寝るものとわかり始めたのか、23時〜4時頃まではまとめて寝てくれてます
日中こんなにも寝なくて、ほっとくと泣くし、新生児の頃より付きっきりです…
みなさんのブログを読むと、授乳のリズムや寝んね、遊びのリズムがつきはじめている感じで羨ましいです
うちも、お出かけさえしてればいいんですが、もうすこし家でも過ごしてもらわないと…
そして何と言っても、ネムリラに置くといつもご立腹のころうまる
床にバスタオルがまだマシな様子。
(ちなみにこの数分後起きました…)
今もどうにもならなくなってきたんで、とりあえずこの辺で…
chiaco*