12/7(木)②

 

image

朝からりんごしか食べてないからお腹ぺこぺこ~~ぶー

最近すき家にはまってる彼は、吉野家にも行ってみたいらしく、

四条通りの吉野家スプーンフォーク

 

彼はやっぱりチーズ牛丼が好きみたい。

私は牛黒カレーにサラダ・味噌汁を付けました。

吉野家のカレー美味しいよねニコニコ

 

私は牛丼は吉野家よりすき家派なんだけど、彼はどっちかな~?と思ったら

彼も(吉野家も美味しいけど)すき家派らしい!

 

その後は烏丸通りのマイナンバーカードセンターに行って、

同じ理由(郵便の転送届を出してないから届かなかった)で受け取り損ねている

マイナンバーカードを受け取りました。

 

ここでもいろいろあって…。

 

この時に右京区役所の方が、マイナンバーカードに

アルファベットの名前とカタカナの名前を併記するように

備考欄に書いてくれてたみたいなんだけど、

それができるかできないかで、分かる人がいなくていろんな人が入れ替わり立ち替わり出てきて笑

結局できなかったアセアセ

でも他の外国人たちも特にカタカナは併記していないみたいなので、それは別に良いし、

とりあえず今日マイナンバーカードを受け取れて、ホッとした~~!

また来なくて済んで良かった笑

 

「今日は時間が掛かって、いろいろ手を煩わせてごめんね。

ついて来てもらわなかったらゆっくり休めたのに。

でも1人だったら年金事務所だけで3日は掛かってたと思うから、

本当に助かった!

帰りにチョコレート買ってあげる!」

 

って言われたんだけど、いや別に大丈夫だよ!妻だし。

確かに分からないことだらけで大変だし、当たり前だと思われたら腹立つけどw

感謝してくれてるならオッケーですOK

 

サンタの日にもチョコレートもらったから買わなくて良いよ!って言ったら、

ポーランドでは何でも1人でやってきたから、人に助けてもらうと悪いと思ってしまうんだって。

 

「あぁ、確かにあなたの住所を何度も書いて手が疲れたわwww」って

冗談で言っておきました笑

(彼は漢字を書くのが苦手なので、住所だけ全部代筆してあげた鉛筆

 

普段から私の方がいろいろ付き合ってもらってるよ。

 

マイナンバーカードをゲットしたので、次は彼の銀行口座を作らなきゃね!

日本では名刺を作るのが一般的なの?って聞かれたから、

会社員だったら作るけど、彼は個人事業主だから要らないんじゃない?って言ったら、

「でもITミーティングの時に…」って言うんだけど、

ITミーティングって、そんなものがあって外国人も参加できるんですか?

彼は「ITの人たちは英語が話せるから日本語が話せなくても大丈夫」って言うんだけどキョロキョロ