9/3(日)

 

友達とHEPナビオで「君たちはどう生きるか」観ました~飛び出すハート

 

image

本当は友達がバービーが観たいって言うから、バービーを観に行ったんだけど、

小さい部屋だったからか満席で、私が観たかったこの映画を観ることになりました。

 

私は原爆騒動の影響でバービーを観たくなかったからちょうど良かったですウインク

 

私、映画を観に行く時は軽くストーリーを予習して行くことが多いんだけど、

「君たちはどう生きるか」に限っては何も情報がなかったから、

何も調べずに、宮崎駿ってだけで観に来ました目

タイトルから、なんか説教臭い感じだったらどうしよう~って感じだったんだけど、

全然そんなことはなかったけど、思ってたのとは全然違った笑笑ううさぎ

こんなにファンタジーな感じとは思ってなかったのでびっくり。

観てる間は続きが気になって結構夢中で観れはしたんだけど、

最後まで観てもよく分からない箇所が多く、スッキリしない感じでしたアセアセ

なんかいろいろと詰め込み過ぎじゃないですか?

宮崎駿マニアがあれこれ考察して楽しむ映画なのかな…

 

私、最後まで観ても答えが出ない映画とか、観た人に解釈を委ねる映画って苦手なんだよね…

せっかく結末が気になって観てたのに良く分からなかった!って思っちゃうと

観た甲斐がないというか…。はっきりして欲しいです知らんぷり

 

ネタバレあり↓

夏子はなんで誰にも何も言わずに塔に行ったんですかね?

いや、言ってから行ったらこの物語は始まらないんだけどさ、、

あと、「大嫌い」とか言っちゃダメでしょ。子供は傷付くよ?

でもなぜかこれをきっかけに眞人は夏子を「お母さん」と呼ぶようになったから謎あんぐり

 

シンプルで分かりやすい「風立ちぬ」の方が面白かったな~~。

あ、良かったところと言えばワラワラが可愛かったことですねラブ

あれは好きです笑

 

なんか本当よく分からなかったけど、もうこれは宮崎駿が

観客のこととか考えずにやりたいことをやった結果なのでしょう…

そして、今後も宮崎駿の新作が出たら、またきっとよく分からないストーリーなんだろうな~

と思いながら私は観に行くでしょう爆笑笑笑