no,2331 巨大古墳(その47) | 古代史のページ福さん

古代史のページ福さん

yahooブログからの移動です。日本の起源などに興味があり、神社や遺跡巡りをしています。果たして何歳まで活動できるかは?ですが。

プンプンプンプン 理由あり男の独り言(189) ポーンポーン

★但し書き・宛名(     )様が無い領収書を「カラの領収書」という。

このような領収書は、白紙の紙切れで、領収書とは言わない。

金額すら書き直したり、自由自在である。

岸田首相「事務方に適正に処理するように指示しておきました。」

まるで他人事!呆れてしまう。君の責任だろう??

◆朝鮮のガラス器

ガラス器の出土は目下新羅の古墳に集中している。

これは学術発掘が、この地域に集中しているのと関係している。

慶州では半島最大の双円墳98号や金冠塚・金鈴塚・瑞鳳塚・天馬塚から計18点出土。それらのガラス器はペルシャ製ではなく、地中海周辺で製作されたローマングラスがステップルートで北部中国→半島と経由してもたらされた品である。

▲大山古墳のガラス器は新沢千塚126号墳のガラス器と親戚関係にあるものとみる。

○このガラス器の製作地については今後の検討にまたれる。

ローマングラスであって、地中海東海岸やエジプトでの製品とみる説が有力である。

○また、中部のケルン周辺地域も候補地である。

石上市神社(天理市)