旅行4日目 1月26日
イタリア フリー3日目にして初めてヴェネチア本島観光
今日もお天気に恵まれて、空がキレイだ~~





サンタルチア駅近くからヴァポレットに乗り大回りでサンマルコ広場へ
船でゆっくり、近くの島に寄りながら
ヴェネチア本島の中心地へ
これぞヴェネチア~~





真っ先に目に入ったのがこれ
ため息橋
このエピソードは橋の可憐さとは真逆のエピソードで印象に残る
囚人が最後に通るこの窓から外の世界を見てため息をつくということから名付けられたっていうのは有名なお話だよね
広場を囲む行政館の建物の一階はこんな風になって、伝統的なカフェがいっぱい
そしてそして…
ビニのカメラ目線 サン・マルコ広場編
これだわ~~











右の案内板と広場の感じ
多分ビニのはすごい望遠レンズ使ってるから、微妙に角度が合わないけど、絶対ここよ。
カーニバルの準備で広場は木の大道具みたいのがあるし、テーブルと椅子がこの案内板のすぐそばまで来てる、そこが違い
広場横のこの辺から撮ると、この写真なのよ
ビニも確かにここにいた。
フローリアンにもほど近い
私は1人興奮してるんだけど、お付きのふにゅ~が飽きちゃったので、さっそくお茶



前に来た時は時間がなくて入れなかったヴェネチア最古のカフェ フローリアン





なんと1720年創業だって。
日本は何時代よー?
江戸時代??
そりゃ、文化レベルが違うはずだわ~~
重厚な入り口のドアだったけど、
欧米の方もみんな観光客っぽいから、わりと抵抗なく入れた
メニューにはねー
歴史と比例するのかな





ケーキも飲み物も15ユーロ前後って2000円だわよー 





記念だと思って頼んだけどさっ
ケーキとコーヒーでお一人4000円!!
ケチってエスプレッソ頼んだら本当に苦ーーーいエスプレッソがふた口







いいけど…いいんだけど…。
せめてメニュー
どれもこれもすごく美味しそう♡
アフタヌーンティーセットもあった
トラディショナル35ユーロ、シャンパン付きだと57ユーロだって
いつかは…。目標にしよう♫
広場に面した席窓際席ゲット
見にくいけど

ウェイターさんがいこの銀のトレイで持ってきてくれるの

上がるわ~~





これ、これ
エスプレッソ少ないでしょ?
これでも6.5ユーロはするのよ
もちろんふにゅ~は飲み物無し
水が出てきて良かったー
マカロンはこれで15ユーロくらいだからケーキと比べたらマシだけど、1個でいいから3ユーロにしてほしい





優雅なカフェで貧乏くさくてごめんなさーい

これが噂の1個で2000円のケーキ





さすがにチョコが濃いし、作りも繊細でイタリアのデザートって大雑把なティラミスとかパンナコッタとかが多いけど、マカロンも乗ってて、フランス寄りかなぁ。。。
奥が担当のウェイターさん2人
左のウェイターさん、隠れちゃってるけど、すごく親切にしてくれた。
マカロン持ち帰りたいって言ったら、親切に袋とじナプキン、シールまで持ってきてくれたの♡
赤いメガネのウェイターは要注意って何かで見たのだけど、担当の方は黄色いメガネ
この方もフレンドリーでいい人だったよん♫
レジ前の担当の女性もすごく感じ良くて、コーヒーチョコ試食させてくれた。
実はヴェネチアのサン・マルコ広場周辺のカフェは歴史のあるところが多いから、実際知り合いでもお釣りくれなかったり、注文ごまかされたりされたって話も聞いてて、すごく疑り深くなってたのだけど、、、、
何てことはない、取越苦労。
どの人もみんな優しくってフレンドリーで感じ良かった









そして、こちらも笑顔でオーダー、
あとは注文数は確認、大きなお札は出さないとか、基本的な注意をすればいい全く問題ないと思う。
良い思い出になりました





フローリアンに記事を割きすぎた
長くなったので続きはまた次回に






