ちょうど2年前の2014年の秋に僕はポルトガルを旅していました。

 

その時にラーメンが食べたい!と思ったことをきっかけにポルトという街で初めてラーメンを作ってみて。

 

ネットで色々ラーメンの作り方を調べて、ゲストハウスから近くにあるスーパーで材料を買い、1日かけて作ったラーメンは全然美味しくなかったけど。

 

それからイタリアやフランスと旅する間にゲストハウスやホテルでラーメンを作ってみて、なんだか楽しくなって。

 

インドでは縁あってロックフェスにラーメン屋として出店させてもらうことになり、50杯以上のラーメンを作ったりして、そうやって旅する土地土地でラーメンを作っているうちに、

 

ラーメンを極めよう!

そして、スペイン(大好き)でラーメン屋を開こう!

目標は3年でラーメンをマスターして貯金を1千万円つくる!

 

と悟り、タイから直行で大阪の有名店を食べ歩き、見つけたお店で修行すること1年半。

 

これは順調に3年でスペインいけるなこれまじ。

 

と思っていたところで、子供が出来ました。

 

名前はもう決めました。

 

れお

 

ハワイ語で声という意味です。

 

さあさあ、これで3年でスペインにラーメン屋出店の予定が変わってしまいました。

 

どうしようか。

 

とりあえず沖縄は久米島に移住っしょってことになりました。

 

 

続く

 

10月の中旬に九州の北部の県を海沿いに原付でサイクリングしてきた。

 

今住んでいるのは京都。京都から深夜バスで福岡まで行って原付を借りた。

 

原動機付自転車。

 

それで、福岡県・滋賀県・長崎県の海沿いを原付でグルーっと回る8日間の旅。

 

世界一周の旅で出会った九州に住む友達の家をホッピングしながらたまに野宿しながら自由気ままな旅。

 

やっぱり旅は良い。

 

一人で鼻歌歌いながら原付を運転するのも、名もない小さな漁港の波止場に寝転んで糸眠りする昼下がりも、西の海に沈んでいくでっかい夕陽を見ながらタバコを吸う時も、野宿する中ちょっぴり心細くて寝袋に包まる夜も、テントから這いずり出た時のあの美しい朝焼け空も

 

一瞬、一瞬が見逃せない大事な時間なんだということを実感させてくれる。

 

 

 

 

旅から帰ってきて日本に住むこと1年半。

 

あの頃の感覚を取り戻すために僕は旅に出たんだ。

2014/6から2015/5まで丸1年間かけて世界一周の旅をした。
南米、ヨーロッパ、アジア。


その旅は気が遠くなるように長く、今思うと人生の一瞬だった時間。

 

 

旅・帰国・ラーメン修行・結婚・出産・移住


と帰国してからめまぐるしく変わる日本での時間の中で、
旅で感じた事、変わった事、思う事。

 


これから生きて行くということ。

 

日本に住んでいて得るもの失うもの。


守りたいもの、捨ててもいいもの。


感じること、感じなくなったこと。


見えるもの、見えなくなったもの。

 

帰国してから1年半。
これまでまとめられなかった思いをまとめていく場所。