LOTUSのブログ -6ページ目

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

毎年、誕生日周辺で旅行するんだけど、今年はリバプールへ

LFCとビートルズの旅カラオケサッカー

 

スタジアムツアー予約時間スタジアムツアー予約時間が12:15

早めに行ってミューラル巡りをして、スタジアムに戻って外観を1周

地面にサポーター日本支部のタイル発見乙女のトキメキ

周辺にサポの名前入りタイルがぎっしり敷かれています

このチャンピョンズウォールは、公式ショップの入り口の真横

ここはミュージアムの入り口で、この左方面へ歩いていくとスタジアムツアーの受付があります。

受付に入ったところ

列に並んで自分の番が来ると、まずリストバンド、

次のカウンターでイヤホン、トランシーバーみたいな首から下げるでっかいスマホみたいな音声ガイドを渡されます。

写真撮るの忘れたあんぐり

このデバイス受け取る時に、言語を選べるので

Japaneseと言うと、南野、遠藤効果か、

こんにちは〜日本語ですねウインクとおじさん。

もらったら、待っていると自分達のスロットのガイドさんが来て、いよいよ扉が開いてツアー開始です飛び出すハート

ここで、私の大失敗。

このLFCマークに可愛いと喜んでて、音声チェックをしなかった。。。

ツアーが始まって、ガイドさんが話し終わってから上階で初めて音聞いたら、

なんと、接触が悪いびっくりマークびっくりマークだからくねくねコードを触って音切れ切れで聞いてた。

そうこのイヤホン、百均レベルの安ーいやつねw

なので、受付でもらってすぐに音声確認して、ダメなやつだったら交換してもらってくださいね。

または自分の音がいい有線のイヤホンを持参するのも手かも。

このイヤホンは記念に持って帰れるけど、使わないよねニヤニヤ

部品として利用して何か作っちゃおう

 

扉を開けて入ると、まず階段下でガイドさんのジョーク交じりの軽い説明。

スカウサなんで、英語力あっても聞き取れない人もいると思いますが、焦らなくても大丈夫。

注意事項とかなので、そんなに重要じゃないからw

その後、階段をせっせと登って上の階へランニング

ここから音声ガイドを聞きながら自分のペースで回っていきます。

なので、ガイドさんはほぼ一緒にはいません。

はい、ビルシャンクリーを知らない人も大丈夫。

リバプールをダメチームから一流にしたレジェンドですびっくりマーク

ちゃんと音声ガイドしてくれるよニコニコ

ボブペイズリーはビルの後の監督で、リバプールに多くの勝利をもたらせてくれたこれまたレジェンド。

一通り説明を聞きながら、歩いていきます。

アンフィールド周辺です。

実はこのエリア、前はガラが悪いエリアでしたグラサン今もかな?w

夫友人の大学がリバプールで80年代にこのエリアに住んでたけど、家賃激安にっこり

彼もリバプールサポなので、近くに住みたかったし、安かったしってw

そして、わかりますかな?近くに見えるあの青系のスタジアム。

まさに目と鼻の先にあるエバトンのホームです。

知っているとは思いますが、このアンフィールド、元はと言うとエバトンのホームだったんですよ。

まぁ、そういう余談も音声ガイドがしてくれますニコニコ

はい、ボスとオリジ爆笑

壁の写真でいちいち喜ぶ飛び出すハート

みんな大好きケニーラブ

ここでも説明ありで、終わるとスクリーンが上がって次へ

メインスタンド側からグランドを一望

正面にケニースタンドびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

ここから右側がTHE KOP飛び出すハート

左側がアンフィールドロードスタンドで、アウェイチームはこっち側の一部で応援。

手ぶれすごいけど、一応動画もあるから貼っときます

さらに移動しまーす。

CLとプレミアの優勝時のでっかいパネルがドーンびっくりマークあ〜ララーナ〜爆  笑

スティービー飛び出すハート ちょっと思ったのはね、トーレスの写真が少ないのよ。

っていうかスタジアムにはなかったような。。。

今年のレジェンド試合には出てたから、もう許されたはず真顔

チェルシー行った時は、うちではトーレスの名前を言うことすら許されなかったからね悲しい

まぁ、マイキーの名前もつい最近まで禁句だったキメてる

私の好きになる選手はリバプールを裏切るジンクスあったけど、もう大丈夫かも。

下の階に降ります。

ここね、トイレあるからちょっと臭い。いや結構臭いw

この絨毯あるドアは、選手が入ってくる所。

ドアの向こうにコーチが着くよ〜って教えてくれた。

どんどんいきます。

見覚えありますか?選手がインタビュー受けるブース。

このブースがいっぱいある。

選手になった気分でインタビューしてる風写真をみなさんこの前で撮ってたよ。

まずはプレスコンフェレンスルームへ

これも見覚えありますよね。クロップ監督いるイメージ。

今はスロット監督だね。

ここもなりきり監督で写真オッケー。

待ちで列できてるから、撮りたい人は並ぼう。

ではまずはアウェイチームのドレッシングルームから。

思った以上に質素な内装あんぐり

イニエスタ飛び出すハートが大好きで、国際試合はスペイン推し。今も。

イニエスタとトーレスがまさか日本にいくとは思ってなかったから、あの時は本当に帰国したかったよだれ

で、トレントが試合に出れば、イングランドも応援。

イングランドで好きな選手はでトレント、ライス、ギャラガー、サカかな。

他にも有名選手のキットを飾ってたけど、比較的お気に入りのこの辺で。

メッシのがボケてるのは、もう大人気なのよびっくりマーク

座ってキット触って写真撮ってって、みんながやってるから

合間でパシャりなんだけど、メッシのとこだけ行列。

しかも南米出身っぽい見た目のおばさんがなかなかベンチから離れなくて、子供達も文句言ってたw 

何人も子供達が待ってるのに、気が利かないババアちょっと不満

ということで、一瞬空いた時に撮ってぶれました。

道案内に沿って進むと、選手が軽食を取る食堂?を通過。

そこにいっぱい写真飾ってて、ケレハー、ツィミー、トレントとか心で叫びながら見て、次は我々のドレッシングルームへ

さらっと写真貼っていきますルンルン

私はこの3人並びの席で十分満足目がハート

モーのシートは人気でみんな座りたがるから、破れてカバー張り替えたんだと。

この日もモーの席が一番人気でした。

もう一箇所変えてたとこあって、そこには前はボビーのキット飾ってたんじゃないかなって、スタッフが言ってたけど詳細は不明。

シートの痛みで人気具合がわかる感じ?

アリソンもいいけど、ケレハーもグッド!グッド!グッド!

若手の中ではボビー応援してたから、残念。

この時は移籍するとは思わなかったけど、ペップのとこだからなんか安心ニコニコ

はい、遠藤さんです

ヴァージルのだけサインしてあったよ。

実際全員分撮ったけど、まぁこの辺で。

全体の雰囲気撮りたかったんだけど、子供がいっぱいで今どき厳しいでしょ子供の写真。なので、やめときましたほんわか

 

そして〜いよいよピッチへびっくりマーク

ここも結構待ちあり。なぜなら〜

みんなクロップがやってたみたいに触って写真撮ってましたが、ちびだから届かないんで写真だけ指差し

そしていきま〜す

 

監督椅子にはカバーが掛けてあるんだけど、スタッフさんにフレンドリーに頼むと座らせてくれるよグラサン 

座り心地は、まぁまぁよかったですニコニコ

メインスタンド席は日当たりいいのかね、赤いと日焼けしちゃうよね。

コーナーにトレントやツィミがいるのを想像してにベンチに座ってにやけてると、相方くんに変態呼ばわりされる目がハート

スタンドをバックにいい具合の写真撮れたので、これを相方くんに何かあったら遺影にしようびっくりマーク

首から避けてる赤枠のが音声ガイド。

もし外国語を話す友達やパートナーと一緒に行くなら、同じ言語の音声ガイド借りた方がいいかも。日本語と英語のガイドの画面や順番が若干違って、今どこ見てる?とかで食い違ったので。話さなきゃ問題ないんだけど。

この壁の写真、多分だけど、ほぼ等身大サイズではないかな。

横に立ってみた感じの自分の身長差からするとなので、不明だけど。

風花ちゃんをウァージルの隣に載せるのは身長差を強調したかったのかあんぐり

 

はい、これでスタジアムツアーは以上です。

このまま右側に歩いて行って、音声ガイドを返却。

スタッフさんがいるので渡せばいいだけです。

イヤホンはお持ち帰りください。

 

次はミュージアム編です。

 

おまけ プレミア優勝時お祝いのヘンド飛び出すハート

多分、この写真見てあのミューラル描いたんだと思うなひらめき

 

そういえば、インスタ見てたらチアゴハートが只今日本旅行中新幹線前

遭遇した人いるかなぁ〜

そんじゃ、おやすみなさいふとん1

 

 

 

 

 

英語サイトのみなので、自分で予約したい方のために詳細説明スター

スタジアムツアーを検索するとLFC公式サイトじゃないのも出てきますが、

公式の予約サイトはここですダウン

 

トップページはこんな感じです。

まずBy Tourの欄を開いて、The LFC Stadium Tour and Museumを選択します。

下の方にスクロールしていくと日付と時間が選べるので

希望の枠をクリック。

 

このClosureという赤枠の注意事項。

9月25日はマッチデイなので、ドレッシングルームに入れません。

個人的には、試合のある日は避けて行った方が制限ないので楽しいと思います。

では、仮で9月28日の15:00の枠をクリックすると

次のページに行くので

ここでチケットの種類を選択します。

今回は大人2人分なので、ADULTの+で枚数分選択。

2人で£50。緑枠のADD TO BASKETをクリック。

すると次のページに行くのですが、アップグレードしますか?のお誘いがポップアップで出ます。

したくなければ、NOT NOWをクリックすると消えてくれるのですが、

すぐにエクストラのガイドブックとか買わない?のお誘い。

いらなければCLOSEをクリック。

この2つは欲しければ当日スタジアムツアーのカウンターで買えるので、

急がなくても大丈夫です。

するとこの確認画面になります。

間違えなければ、CHECKOUTをクリック。

 

次は個人情報入力。自分の情報を入れて、

どこでツアーのこと聞いた?欄は、私はLFC websiteだったのでそれを選択しました。

このページを下に行くと

最初のがLFCからのニュースレターやオファーがいるかどうか。

いるならYes Pleaseをクリック。

次のは、オフィシャルスポンサーなどからのお知らせがいるかどうか。

入らないならNo Thanksで。

ほぼみんなE-チケットだと思うので、メルアドを記入。

Notes欄は、何も書かなくていいです。

CONTINUEクリックします。

 

このページで予約内容を確認して、大丈夫であればPAY NOWをクリック。

オレンジ枠は私の名前、住所、電話番号載ってるので隠してるだけです。

 

次の支払ページでクレジットカード情報などを入力。

そこはちょっと飛ばします。

そして、支払い完了すると予約確定のBOOKING CONFIRMED.

こちらは、私が実際に先月予約した時のスクショです。

これで予約は完了ですニコニコ

入力したメルアドにメールが来ているか確認してくださいね。

 

Liverpool Football Clubから

Your Stadium Tours E-Ticket というタイトルでメールが来ます。

メルアドはこれ。bookings@tours.emails.liverpoolfc.com

メールの上部だけ載せまーす。

このメールをプリントアウトしてスタジアムの受付で見せればオッケーです。

スマホのメール見せても大丈夫だけど、スマホ失くした場合用に一応プリントアウトしといた心配性知らんぷり

 

入場時にバッグチェックありです。大型も小型スーツケースもダメ。

大きすぎるリュックもダメらしいです。

普通のリュックなら持ってる人いたから、特別大きい!っていうのじゃない限りは大丈夫そうでしたけどね。

あと、メールにも書いてるけど、ツアー内でグリーンスクリーンの写真コーナーがあるので緑や迷彩の服は着てこないでくださいって。

このフォトブースは別料金で確か£30くらいだったような。

トロフィーとかと一緒に撮れる合成写真を取りたい人だけなので、

撮りたくない人は何色の服でも大丈夫です。

撮ってたのは、ほとんどお子さん連れの方でした。

 

スタジアムツアーにはミュージアム入場もついていますが、

ミュージアムだけのチケットも売ってます。

試合のある日は、キックオフタイムの1時間前までが最終入場時間で、試合開始30分前には閉まりますということなので、試合日にミュージアムに行きたい方は早めに行った方がいいですよ〜

 

あと、体力がある人は、メインスタンドの屋根まで壁を登れるThe Anfield Absellというツアーもあるので、運動神経いい人はぜびチャレンジしてみてくださいひらめき

私は無理。高所恐怖症だしガーン

 

最近はグーグルレンズで翻訳もできるから、言語できなくても旅行なら不自由しなくて便利だよね。

イタリア行った時、大活躍だったニコニコ

というわけで、オフィシャルサイトでのスタジアムツアー予約方法でしたサッカー

 

最後に今日久々にゴール決めて、めっちゃ嬉しそうなDarwin飛び出すハート

いゃ〜この顔見たら嬉しくてウルウルしちゃったよ〜目がハート

ほんと憎めないやつだよね〜笑

 

 

 

 

待ちに待ったLFCの聖地ANFIELDへニコニコ

リバプール中心地から27番のバスで、20分くらい。

料金は£2です。

今年中はイギリス国内の地方バスは一律で£2なんですよ。

支払い方は、乗る時にクレカをピッてするだけ。

なので、イギリスに来る方はタッチ決済のできるクレカ必須。

トイレなどもタッチ決済のみのところとかあるので。

 

余談ですが、知らない土地でのバスは不安だけど、ここ数年使っているcitymapperという地図兼乗り換えアプリが便利キラキラ

世界中大都市ならほぼカバーしてるので、ロンドンから地方へ足を伸ばした時にも使える。

地方って土地勘ないし、困るよねー

バス停とかも網羅してるから迷ったらこれ立ち上げます。

ロンドンでバス乗る時とかも超便利。

何個か候補上げてくれるから、地下鉄の駅から遠いとこ行くのにもわかりやすくて好き。

回し者じゃないよ。普通に便利だからオススメなだけにっこり

やっと本題w

 

バスを降りるとすぐ目の前にアンフィールド飛び出すハート

The Kopだよびっくりマーク興奮するよねーキメてる

スタジアムツアーを予約している時間まで1時間ほどあるので、

まずは楽しみの一つのMural巡り歩くそう、選手や監督達の壁画。

アンフィールドスタジアムは住宅街にドーンとあって、周りは普通に家

その家々の壁にミューラルは描かれてます。

 

スタジアムから見えるし、一番近いのはIan Rush

そのままアンフィールドロードを歩いて次の角に、最愛のトレントラブ

ツィミも愛なんだけど、ロボのもないのにツィミのはないよねw

そのうちダーウィンのもできるかな?頑張れダーウィンラブ

トレントの横にはJan Molby(ちょっと小さめw)

その真向かいに元キャプテンHendersonルンルン

って、これあんまり似てないと思うのよねにっこり

一瞬、誰?ってなったけど、プレミアリーグ優勝した時の写真だよね、これ。

ヘンドの横には、Ian St. Johnと

Roger Hunt 

どんどん行くよ〜。またアンフィールドロードをまっすぐ行くと、

古くからのLFCファンのヒーロー レジェンドBill Shankly監督星

サポなら知ってる彼の有名な名言:リバプールには素晴らしいフットボールチームが2つある。

リバプールと、リバプールリザーブスだ。

だよね〜って、エヴァトン爆笑w

いるかな?日本にエヴァトンサポって。聞いたことないんだけど、いたらごめんねグラサン

 

そのまま道なりに曲がると、みんな大好きBobby愛飛び出すハート

ボビーからちょい斜め向こうのアンフィールドロードにモーびっくりマーク

モーサラーから数歩戻ってブレッシングトンRDを行くと

Phil Neal と Ian Callaghan

あ!その手前の脇の家にね、本当の落書きバツブルー発見!

エヴァトンサポさん、落書きはいかんよ〜指差し家主かなはてなマーク

リスペクトで消してないなら、心広すぎ泣き笑い

 

そしてJohn Barnes

ぐるっとスタジアム方面に戻りつつ、お待ちかね

ボス〜ラブ クロップ元監督は外せない流れ星

お家の主もひまわりで装飾ひまわり

地図だと遠そうに見えるけど、全部かなり近いです。

ここで一旦スタジアムに戻ってスタジアムツアーへ。

 

一応行きたい人いるかもなので、地図載せときますねニコニコ

住宅街なので、まぁ住民の方々は慣れてるとは思いますが大騒ぎはしないようにね。

リスペクト花

地図編集で切っちゃったからMissy Bo Kearns消してビル入れといた。

すぐ斜め上だから行く人は行けばわかるw ごめんねBoてへぺろ

             ダウン本当はこの辺

グーグルマップにもミューラルの場所載ってるからすぐわかる。

そしてツアー後にスタジアム反対側にあるディアス飛び出すハートのミューラルへ

ディアスのひたむきさが大好きだ〜スター

途中にYNWAグッド!

ディアスまでは、ちょっと離れてます。

この地図のスタジアムから右側にまだまだジェラードとかのもあるんだけど、体力に限界を感じたのでまたいつか出直すことにしました大あくび

今回は左側制覇ということでてへぺろ

マッチデーに行くと人多いから、ミューラル巡りは試合ない日がオススメ。

ではでは、次回はスタジアムツアー編

寝る大あくび