アンフィールドのリバプールFCミュージアム | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

スタジアムツアーを申し込むと付いてくるミュージアム入場権。

ツアーのリストバンドを入り口で見せるだけでオッケー。

入り口はKOPバーの横のここアップ

ちなみにスタジアムツアーで£30くらいのグリーンバックの記念写真撮った方は、KOPバー入ってすぐのところに受け渡しカウンターがあります。

 

さっと見るなら15分、展示品や文章をじっくり読みながらだと30分強あれば見て回れるかな。

なので、ミュージアムだけ見たいならマッチデイでも充分。

マッチデイだとキックオフタイムの1時間前までが最終入場時間で、試合開始30分前には閉まるので早めに行くのがオススメ。

 

では展示の一部をいらんウザ話混ぜつつ紹介指差し

入ってすぐ右側に、クロップ監督コーナー

クロップ時代に活躍した選手や本人のブーツやキットが飾ってあります。

 

ここで余談。イギリス英語のスポーツ系衣料単語

サッカーシューズは、フットボールブーツ。

ユニフォームはキット。

スニーカーはトレーナーです。

日本でいう服のトレーナーは、スウェット トップ/シャツ。

セーターはジャンパー。

マフラーは、スカーフ。

ついでに車のマフラーはエグゾーストパイプ(exhaust pipe)

どっちのマフラーもイギリスでは使いません。

パーカーは、フーディーなど。

パーカーだと、モッズパーカーとかのフード付コート系のことなります。

 

これはクロップの使用品

ボビー

アリソン

 

入り口近く。ここは動画だったかな。ちょうどエイドリアン写ってるけど。

壁び書いてある分は、レッズファンしか来ないだろうからw

他のチームのサポの同意はいらんよね。

 

次いきまーす。

2001年のFAカップ ファイナルでキャラガーが着てたシャツ。

 

ジャラードのコーナー

 

絡めてスウォレスとか同じ時期選手のもある。

これはいつのどの試合でとか、大ファンサポ同士で行くと話盛り上がって楽しいよー爆  笑

なので、興味ない人と行くとちょっと寂しいかもねw

興味ない人の気持ちもわかるよ。昔は興味かなったからてへぺろ

お父さんが子供達にめっちゃ説明してたりするのを盗み聞きしてても面白いよグラサン

私はちゃんと応援し始めたのは10年ほどなので、それ以前の話は、あ〜言ってたやつね〜と何度も聞かされた話をさらに復習させられましたてへぺろ

私がサポになってなければ悪夢のような相方です笑

ハートは違う気がするが。。。真顔

 

歴代選手たちのブーツたち。

一部クローズアップで。まず、モーサラー

クーガン

スティービー

トーレス

この辺でいいかな。

靴見て楽しいかよ?と思うかもだけど、楽しいのよこれがw

マネのサイン入りシャツ

2005年のチャンピョンズリーグ優勝レゴ。

可愛いし、ちょっと欲しいおねがい

優勝した時、1年くらい何度もDVD見ては相方泣いててw

もういい加減にしてくれよって感じだったのを思い出す。

シャビのブーツ。優勝時に履いてたもの。

シャビがリバプール来た翌年の優勝の時から、相方の

精力的な洗脳が始まった。。。

幸いシャビは好きだったので、問題なかったがw

同時に、毎試合後のキャラガーのインタビューのスカウサ聞き取りテストも始まった不安

南部に住んでるから、何の役にも立たんえー

そのキャラガー氏のキット

 

タイトルのカップたち

 

あと色々と過去のオフィシャルグッズや選手、監督などなど

所狭しと飾ってます。そんなに広くないんで。

スカーフたち

右側のTHE KOPのワッペン(英ではバッジっていう)は、相方が小さい頃に初めてリバプールの試合を見に行った時に付けていったスカーフに縫い付けてあるのと同じだから、70年代のものだろうと。

当時はオフィシャルのがまだなくて、ローカルマーケットなどで好きなチームのワッペンを買って、縞々のスカーフにお母さんに縫い付けてもらっていたのだとか。

今も屋根裏の箱の中にあるけど、レトロで可愛いが素材は悪いw

このレコードもうちにもある。

リバプールファンの親友達が泊まりに来ると、レコードかけてる途中に挟み込んでくる。

一人の彼女はリーズファンなのに、毎回これに付き合わされてる。

これはヒルズボローの悲劇のチャリティファンド試合かな。

プレミアファンはご存知でしょうが、ヒルズボローの悲劇とは89年にフォレスト戦で起きた、立ち見席に殺到したファン96人、重傷者766人を含む事故。

話変わるけど今、セルティック日本人多いよね。

もう全員日本人選手にしてしまえーと思うわ

ジョーフェイガン時代

ケニー現役時

 

歴代監督達。

ここでも相方と行くと説明が延々と止まらない。。。

さすがに、もう何度も聞いてるから早く行くよ!ってなったグラサン

なので私もそろそろやめますw

 

では最後にシャンクリー

とその名言

これは今でも年配レッズファンは言ってる泣き笑い

エバトンファンも聞き飽きただろうねw

 

このお家飛び出すハート

ディアスのミューラル行く途中にあります。

道路沿いだから、試合行くと見かけるかも。

というか見逃しようがないあんぐり

 

ではでは、今からカラバオカップのウェストハム戦観まーす。

あれゴメスがキャプテンとは、ヴァージルはサブにいるから怪我じゃないんだね。

アリソンは怪我だからケレハー。

遠藤、ツィミ、キエーザスタメンびっくりマーク

ってご飯作ってなかった!簡単にパスタだな