昆虫嫌いには、厳しい季節、、、 | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

イチゴの植え替えが完了して、

今日からは、猫の糞害対策に着手。

意気揚々と作業開始して、5分も経たない頃。。。

 

結構大きめの茶色の蝶がイチゴポットから飛び立った汗

そう、昆虫嫌い(ほぼ恐怖症)の私には、

恐怖でしかない泣

どうにか大丈夫なのは、1センチくらいの薄紫の蝶と

小さめのモンシロチョウくらい。

3センチを超えると、どこからともなく湧いてくる

途方もない恐怖感。

なので、てんとう虫は大丈夫グラサンハート

 

地方の新幹線が止まる駅の徒歩数分の街中で育ったので、

買い物客がいなくなった夜の商店街にはGが出た。

閉店後の商店街で、ボール遊びをしていた時だった。

大きいGがシャッターを這い上がって、

上部から飛んでるのを目の当たりにした

幼少時代のトラウマからだと思う。

とにかく、昆虫が怖い。。。ゲッソリ

Gが羽広げて飛んでる姿は、この世のものとは

思えないほどに、きもいびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

私には、生きてる蝶はGと蛾と同じ部類。。。

 

なので、庭仕事をなるべく3月中に済ませたかった。

ちょっと早く孵化したんだろうね、あの蝶。

それにしても、イギリスでも珍しいくらい大きかった。

 

飛び去ってくれたので、作業開始。

バークチップを敷いていた小上がりの

雑草よけのシートをはがして、平らに地ならし。

元の住人は、バークチップ敷くからか、

ボッコボコのままで、シートを敷いていた。

 

この平らにが大変滝汗

シートの下は、硬い粘土質の土というより粘度。

焼き物できそうなくらいの粘りグラサンハート

いっそのこと、庭に炉を作って陶器でも作ろうかと思うほど。

とりあえず、1/3のエリアを一応終了。

お疲れ具合がハンパない無気力

6時間ぶっ続けで作業。

ナスの種も植えたり、簡易グリーンハウスも立てたりした。

休憩でジャケット脱いだら、大汗かいてた爆笑

 

カロリーいっぱい消費してるといいな〜

明日も頑張るぞ〜ニコニコ

 

お願いなので、蝶々さんちょうちょ

私が庭にいない時に来てください。

ついでに卵は産んでもいいです。

にょろにょろは平気なので。