オートミールと玄米で巻き寿司(恵方巻き)作ってみた。 | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

節分です節分ということで、

恵方巻きを作ろうと具の準備は前日にしたんだけど、、、

何と、ダイエット中の誘惑に負けないように

白米、家に置かないようにしてたんだった真顔チーン

 

これは、イベントの誘惑に負けるなという

どこからかのメッセージだろうと、

この前作ったバーガーもどきの応用だ!!

オーツと玄米で酢飯代用クラッカー

 

恵方巻きって、いつから全国区で食べられるようになったんだろう。

大阪の文化なんだよねはてなマーク

まぁ、豆蒔くより恵方巻きの方がいいから、

細かいことは、まぁいいっかウインク

こんな感じに仕上がりました音譜

南南東、向いて黙って食べる用も。

 

具は、サーモン、出し巻き卵、アボカド、

エビ、きゅうり、白身魚の甘辛煮です。

 

オーツに酢が合う気がしなかったので、

マヨネーズと、顆粒の昆布茶を混ぜました。

味は、まぁ美味しかったです音譜

玄米だけの巻き寿司よりもっちりするので、

ダイエット中だけど、どうしても巻き寿司食べたい。。。

ってなった時にでも、おためし下さい。

相方くん曰く、お寿司は白米がいいなってw

まぁ、私もそう思うよえー

でも、今ダイエット中だから。。。って、

あんたが一番痩せないといけないのよ、高血圧くんドクロ

なので、今回は相方もオーツ玄米寿司の巻き添えにひひ

でも、こそっとポテチ買ってきて食べてるからねー汗

 

作りたい方がいるかは謎ですが、2本分の分量ね。

オーツ80g+お水約40gをレンチン1分。

そこに炊き上がった玄米100gと

マヨと昆布茶を適量混ぜるだけ。

 

オーツおにぎりを作ったことある人だったら、

オーツの具合は、だいたいわかるかな。

オーツのメーカーさんによって、水分量変わりますので、

もっちり柔らかいご飯くらいの硬さに調整してください。

 

ちなみにオーツのみより、玄米混ぜた方がいいです!!

バーガー作った時に、オーツのみと

玄米+オーツで作った時、オーツのみはイマイチだった。

おにぎりだと、具を混ぜて味ご飯おにぎりっぽいから美味しいけど、オーツのみだとイマイチ。

カレーのご飯代わりとかだと、オーツだけでもいいんだけどね。

寿司だと、正直オーツの味が邪魔グラサン

あと、玄米炊くの圧力鍋の方がふっくら美味しく炊ける。

日本の高い炊飯器だと、玄米もパサパサしないのかなぁ。

 

あ、電気圧力鍋の部品が取れちゃったから、

明日メーカーに問い合わせなきゃ。

8月に買ったから、交換してくれるといいなキョロキョロ

 

そんじゃ、おやすみなさいzzz