ネットでセール服買おうと。。。+お直し/技術は無償なのか? | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

ロックダウン中だしね、ずっと服いらねー。

と、基礎化粧品ばっかり買ってたけど、

セール終わり頃だと思って、好きな服屋のサイトを見てみた。

 

小一時間見た結果、2つ気に入ったのがあったけど、

まぁね、1つはいいよトップだし。

問題はね、もう一つよ。。。

ちょっと長目のシャツワンピ欲しいなと思ってて、

ビックリマーク形も長さもイメージしてたのっぽいグッド!

 

が、がよ〜

モデルの身長が、、、180cm。。。チーン

写真だと完璧だけど、私の身長ほぼー30cmよにひひ

日本のサイトだと、こういうモデル165cmとかよねw

180cmって、パリコレか〜!?!?

 

写真のモデルが着てて、ほぼマキシ丈。

下手したら、もう1枚服できるてへぺろ

チビあるあるなんだけどね。

 

返品大国のイギリスで、返品無料だけど

返品はショップへ持参。。。

ショップ近くにな〜い汗

 

これはもう賭けで、買うかなぁ。

サイズ合わなくても、どうせ自分で直せるし。

 

でね、直しって面倒なんですよ〜

楽しくも、面白くもないし。

直すくらいなら、自分でパターン引いて、

最初から作った方がいいんだよねぇ。

特に、肩幅縮めるのとかね。

 

 

 

こっから愚痴ねニヒヒ 

嫌な気持ちになりたくない方は、見ないでください爆弾にひひ

 

たま〜に服作れるんだから、お直ししてよって

言ってくる人いるけど、友人価格=タダとか激安でと。

お願い。というか、無言の圧力。

ほぼ命令かはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

これ、ウェブデザイナーの友人も同じこと言ってた。

人の時間をタダだと思ってる奴いるってドクロ

名前が売れてないデザイナー、タダじゃないから、まじであせる

 

正直ね、日本にいる時にそんなこと頼む友人いなかったのよ。

直しがつまんなくて、手間かかるし面倒だとわかってるからニヒヒ

信用できる直し屋見つからないようなデザインの時くらいしか

頼まれなかったよ。

いいよって言っても、それなりにお礼していただきました。

これね、何故いいよ〜なのかは、こういう人が頼んでくる服って、

面白いデザインのまぁ一般的にはハイブランドのやつよ。

なので、構造を見るだけでも楽しい。

勉強になるビックリマーク 

お〜、こうなってるのかぁってニコニコ

 

が、イギリス在住者、人の時間を無料だと思ってる人多すぎw

まじ、図々しい人多くて、死ぬわゲッソリ

日本の名の知れた会社で働いてる人ほど、図々しい。

知り合い程度って、まじ面倒だわ。。。

ネクストのクソみたいなパンツ。

しかも、チャリティーショップで買って、洗わずに持ってくる。。。

すげー、臭い。。。せめて、洗ってよ。

私の愛するミシンが、汚染される気分。。。

 

ロックダウン中だからって、私の時間は無料なんですかねぇドクロ

!? お金取るのはてなマークって言われたら、、、

裾直しで、5ポンド。高いですかはてなマークはてなマーク

中には、手縫いじゃないといけないのも有り。

ギリの長さで裾上げだと、元布が傷つかないように、

縫ってある糸解くのに、時間かかるんですよ〜

ほぼボランティアみたいな価格でやってるのに、

生地の色と合う糸持ってるのはてなマークとか言いやがる。

 

持ってるわ、糸、死ぬほど持ってるわ。

しかもタダじゃないしね、買ったしね。

イギリス、質のいい糸安くないしね。

下手したら糸だけで、5ポンドとかするしねー

 

気持ちくらいでいいかなの設定のつもりで、文句言われたらねぇ。

裾直しのこの辺エリアのアベレージ、

12ポンドですよ。しかも下手くそ。

まじで、ストレス。

こんな人間関係とか、まじいらんって思うわドクロ

 

たまたま読んじゃった方。

すみませんね、新年早々。

クソみたいな、愚痴であせる

想像もつかないくそな一言を言ってくる輩がいるんですわ。