20代の頃は、どんな化粧品を使ってもなんともなかったのに、乾燥してるイギリスに住んでるからか、年なのか(40代半ば。。。)とにかくお肌が敏感。
小児アトピーだったけど、一応完治してる。
なので、化粧水もオーガニック製品と手作りのを交互に使ったりと、はっきり言って面倒
ですが、絶対に老けたくないから、ネットで見つけたローズマリーの軟膏を作ってみた。
シワに効くっていうのに惹かれまくった
ローズマリーには、ウルシル酸とかいうシワの原因になるコラーゲンに働きかけてくれる成分が入ってるんだとか。
何とか酸とか、よくわからないので、
口車に乗せられてる感がハンパないですが、、、
化粧水は、ずっと庭のローズマリー作ってたけど。。。
材料は、ローズマリー20グラム+無水エタノール100ml。
ローズマリーは庭のを摘んで、葉のみを使用。
困ったことに、イギリスではエタノールが簡単に手に入らない。。。
ので、イーベイでポルトガルから買ってみた。
送料込みで、100mlx2本で8ポンドくらいだった。
まずローズマリーを無水エタノールに2週間漬け込んで、チンキを作る。
容器はグラス製(ジャムの容器ね)を熱湯消毒しました。
そのローズマリーチンキ10グラムと、ワセリン20グラムを湯煎にかけて混ぜるだけ。
私は、ローズマリーチンキ30グラム+ワセリン60グラムで、作りました。
そして粗熱とったら、消毒した容器に入れる。
熱湯くぐらせたプラのケースを使用。
と、こうなります。
全部使い切った感想。
使用感は、ワセリンを使い慣れてなかったら、べたつきます。
シワが改善されたかというと、そんなに劇的に効果はない。
でも、保湿はいい感じでした。
保湿効果はあるので、簡単だし、オススメです。
が、オーガニックあるあるか、ここ5年くらいローズマリーばかりを使った結果、
多分、私の肌がローズマリーに拒絶反応を示し始めました。
ローズマリーを使うと、痒みが出始めてしまいました。
前は、すごくよかったのに〜〜〜。
なので、ローズマリーを使うのを今は止めています。
化粧水は、ローズマリーの代わりにラベンダーを煮出して、グリセリンを加えて。
オーガニック系の基礎化粧に詳しい友人によると、同じ成分のものを使い続けると、人によっては一定期間を過ぎると、拒絶反応を示すのだとか。
なので、ラベンダーもずっと使うとあれなので、今、レモングラスのチンキを仕込んでます
それができたら、化粧水にしてみま〜す
何使っても、平気だった20代に戻りた〜〜〜い
無敵の20代だったわぁ〜〜〜
レモングラスチンキの化粧水は、使ってみてまた報告しま〜す。