カード番号盗まれました!! | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

金曜日に実家から電話で、カード会社のセキュリティー部から 至急連絡くださいって手紙きてるよ~~と。 

で、さっき電話してみたら、
なんと、今月始めにアメリカでカードを使いましたか?って。 
アメリカもなんも、イギリスでもドイツ旅行でも日本のカードは 円が弱すぎて最近は使ってないっつーの。 

で、使われた金額が約¥1,700。。。。 
金額が微妙すぎて使ったかもって思ってしまいそう。
 
ネットで買い物はよくするけど、ドイツ、ロンドンの後なだけに絞まっていってるので今は現金主義!(小銭)笑 

担当者曰く、ネットショッピングでの使用ではないようです。ってこと。

”じゃあ、ありえません!!!!!” 

このカード番号で登録してるサイトで、一番あやしいのは アメリカなだけにイーベイか!? 
あとは、日本のヤフーと楽天くらいだぞーー。 
買い物は日本のサイトでしか、日本のカードは使ってないのにぃ~~。 

おそろしや~~~ 

¥1700くらいじゃ、なんか買ったかな?って 
思っちゃうよね~~。 
まあ、カード管理はしっかりしてるから 
請求がきたらわかると思うけどさ。 
  
しかし、ネットが普及して高度なスキルのある人には 
カード番号盗むなんて簡単なんだろうけどさ。 
ネットショッピングも友達が同じくカード番号盗まれて 
アメリカで20万使われてからはかなり気をつけてたけど、 
気をつけて、逃れられることでもないよね。 

カードのサインも日本人の書く英字はまねされやすいから、 漢字のほうがいいよって、むかし誰かに言われてそうしてるけど。
イギリスで実際、サインすると店員さんに 

”もし他の人が真似して、あなたの名前書いても 
 このシンボルの意味もわかんないし、見慣れない文字だから正直言って、参照できないよね~!”って。 

確かにそのとおりだと思ったことがあった。 
今は、暗証入力が主流だから問題ないけどね。 
でも、ネットで使う分にはどうしようもないよなぁ。 

まあ、3日に使われた形跡をいち早く発見して、 
手紙は4日には実家に届いてるから 
セキュリティーはしっかりしてるんだろうね!! 
平謝りだったから、こちらこそ発見してくれて 
ありがとうございますと感謝の意を述べ、 
ちょっと質問してみたが、マニュアルにない質問には 
即答できてなかったところが若くてかわいらしいと思った。笑

オペレーターで、苦情処理経験(無意味に死ぬほど怒鳴られ、自立神経失調症になる。笑)があると 
なぜかオペレーターにはやさしくなってしまうのよね~。笑 

だって、彼女のせいじゃない上に適切に処理してくれてるんだからさ。 
(きっと、何度も怒った顧客から嫌味言われてるんだろうと。) 
レストランでウエイトレスにいばったり、いちゃ文つける客とかも信じられん。。。

闇に葬られてしまいなさい! 

まあ、日本のカード会社のセキュリティーは 
対応が早くて適切だとわかっただけでも一安心だね。 
イギリスとか住んでると対応が早くて適切って、 
ほんと懐かしいわぁ~って感じよ。笑 

みなさんネットでのカード使用は慎重に! 
って、私かなり慎重なんだけど。。。